
【見やすくて 隠しやすい!】100均商品だけで作る「おたよりボード」で冷蔵庫のプリント地獄を脱出!
子どもたちが持ち帰るプリントや一時的に残しておきたい郵便物など・・・
冷蔵庫がプリント地獄になっていませんか??
たっぷりのプリントをスッキリまとめるために、100均商品2つでおたよりボードを簡単手作りしました!!
見やすくて、隠したいときにサッと隠せるのでオススメです◎◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 144774
- 275
-
いいね
-
クリップ
冷蔵庫、プリント地獄になっていませんか・・・?
こんにちは!
家の中のモノを手放して、少ないもので暮らすようになったら、暮らしが少しずつスッキリ整って快適になってきた、マツと申します!
(片付けの成果やふだんのくらしを、ブログ「スッキリせいとん」につづっています。)
突然ですが、みなさんのお宅の冷蔵庫にはプリント類、貼ってますか??
冷蔵庫の扉はなるべくスッキリさせたい…
けど!!
キッチンにいながら大切なことを確認するのにはベストポジションなんですよね。
分かっちゃいるけど、どんどん増える冷蔵庫のプリント…
本記事では、100均商品で簡単に自作した「おたよりボード」をご紹介します。
これで冷蔵庫のプリント地獄から抜け出せるかもしれません!
もしよろしければ、お付き合いくださいね^^
冷蔵庫に貼ったプリントが…
筆者宅には幼稚園に通い始めた3歳の娘と1歳の息子がいます。
幼稚園のおたより、
大切な郵便物(定期検診のお知らせなど)、
忘れてはいけない期限付きの書類(筆者の場合は公共料金の振込用紙。笑)
などを忘れないように冷蔵庫に貼っています。
テーブルの上に出したままにすると子どもたちの手に届きますし、引き出しなどにしまい込んでしまうと忘れ去ってしまうんですよね…
なるべくスッキリさせたいと思いつつ、ついつい増える冷蔵庫のおたよりたち…
▼気がついたら、たったひとつのマグネットに何枚ものプリントをお願いしてしまってたり(イメージ)

▼耐えきれずにグニャリとなっていたり…汗

たまったプリントの中から見たいものだけ見ようとしても
バサーーーーーッ!
っとプリントが全落下してしまうことも数知れず。
複数枚のプリントも安心して挟めるおたより用のボードを作ろう!
と、100均で材料を調達しました。
貼るだけ簡単!おたよりボード
買ってきた材料は以下の2点のみ!
(今回はセリアで購入しました。)

・クリップボード
・マグネットプレート
クリップボードは材質やサイズなど色んなバリエーションで販売されているので、各ご家庭で扱いやすいものを選ばれるのがいいかと思います。
我が家は幼稚園でもらってくるおたよりのサイズに合わせてヨコ向きのA4をセレクトしました!
▼マグネットプレートは裏面が両面テープになっていて、強力なものを選びました。

「マグネット+両面テープ」の商品もバリエーションがありますので、ボードのサイズやマグネットの耐荷重を参考にしながら選ぶと◎
▼クリップボードの裏面にマグネットプレートを貼り付けただけです

まとめてペタッ! 見やすくて 隠しやすい◎
▼完成したボードを冷蔵庫にペタッと!

クリップが大きいので複数のプリント類を挟んでも安定します。
1枚だけ選んで抜き取りたいときも、ボードごと外して選べるので
「バサーーッとなる悲劇」
から解放されました!
もちろんボードが挟める量には限界があるので
「ある程度たまってきたら見直す」
ということも意識しております◎
来客時など、まとめて隠したいときは
ボードごと冷蔵庫の側面など見えにくい面にサッと移動できてしまうのも嬉しいポイントですよ^^
筆者宅でも
普段は冷蔵庫の扉に、来客時は冷蔵庫の向こう側の見えにくい位置に貼っています◎

お読みいただきありがとうございます^^
最後までお読みいただきありがとうございます!
今回は、
ついつい増えがちな冷蔵庫のプリント類を見やすく隠しやすくできちゃう「おたよりボード」をご紹介しました!

この記事が、どなたかの参考になればとても嬉しく思います^^
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
※筆者、マツのブログでは日々の暮らしのことを記録しています。
片付けや収納公開、少ない服での着まわしなど・・・よろしければこちらもどうぞ^^
- 144774
- 275
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
メリット沢山!「DVD収納」が100均材料ですぐに出来る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
美収納だけで終わらない♪本当に使いやすい書類・取説収納方法整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii
-
「マグネットペイント」でピタッと簡単管理!○○を活用した我が家の学校お便りコーナー南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【子供部屋】小学一年生の収納づくり。専業主婦と共働きで比べてみましたおうちデトックス 大橋わか
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
冷蔵庫のプリント収納に!100均オススメアイテムでスッキリ目隠し✨ayako.anko
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
【ニトリ×収納】子どもの登校準備は、スチールワゴンでスッキリ解決!kukka
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
LaQ(ラキュー)の子どもでも片づけやすい収納方法片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
IKEAや無印などのアイテムを使った「家族の掲示板」で、家族みんなのスケジュール管理miii