
バレットジャーナルを始めてみませんか?
久しぶりに投稿します^_^
以前もお伝えした手帖術を今はやりの手作り手帖として使ってみたら楽しいかも?というのをお伝えしたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10850
- 108
- 0
-
いいね
-
クリップ
バレットジャーナルをご存知ですか
たまに耳にすることが増えたかと思います、バレットジャーナル。
簡単に説明すると、自作の手帳。
と、私は解釈してます^_^
基本
基本としては、「予定表」
今からどんなことするのか自分で設定して、どれだけ達成できてるのか確認する手帳といったところです。
無精な私は(汗)ひとつひとつ丁寧に作るのは苦手。
思いついたことをひとつひとつその時に作っていくスタイル取ってます。
月予定表、週予定表、日予定表
予定表は大きく分けて、月、週、日。
分けることによって、予定組みやすくなります。
月は主に、起こったこと、これから起こることを記入。
シールで見分けつけると楽しくなります^_^
今はスタンプとかも豊富にあるのでアレンジも楽しいかもしれませんね^_^
週は、本当に予定表。
何をするのか、ここに書いていきます。
例えば「〇〇を買う」
この見出しの前にチェック欄を設けて、終わったらチェックしてもいいですね。
私は、買い物と同時にレシート貼り付けます。
食材だけは別にして、冷蔵庫チェックにも使ってます。
終わったのはマーカーで消してますよー。
日別は、「ラピッドロギング」という、好きなように覚書する方法使ってます。
左から、日時、したこと・訪れた場所、買い物記録、仕事記録というふうに使ってます。
上部分は、もっと大雑把に起きたよー!とか。
ここは好きなように使っても。
吹き出しとか使っても楽しいですよー。
なんとなく楽しめそうなの伝わりました?
規定の手帳使うのもいいですが、ノートを好きなように使うのも楽しめますよ^_^
- 10850
- 108
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
今年こそは家計簿をつけたい📖続けていける!見返したくなる!手描き家計簿のススメ♡ayako.anko
-
【100均】自分だけのオリジナル!家族スケジュール帳を作ろう美猫(みねこ)
-
3つのコツで叶える!使いやすくておしゃれな手帳の書き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「年賀状」は何年間取っておけばいいの?処分方法もご紹介整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【節約につながる】3日坊主の私でも続けられた超簡単家計簿アプリks._.myhome
-
簡単おしゃれ!バレットジャーナル作り方7選|手帳カバーの手作り方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
紙ってどう整理するのが正解?整理収納アドバイザーがズバリお答えします!デジタル整理収納 ScanSnap
-
コレだけで手帳が見やすく&楽しく♪『キングジム』社員さんの手帳術から書き方のヒントをご紹介!LIMIA編集部
-
実は簡単!超便利なデジタル整理収納術でおさえておきたいポイントとは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
[工作DIY]あいうえおカードでゲーム感覚なお勉強。そあら
-
これでもう悩まない?!マグネットで楽々献立表♫ayako.anko
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO