
セリアの商品3つを組み合わせてひと手間加えるだけで本格カフェ風インテリアに早変わり٩( *˙0˙*)۶
セリアで売っている小ぶりなカッティングボード。形は可愛いのになぜかもったいない。そんな時はニスを塗って小物の雰囲気をガラッと変えましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 78782
- 165
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は、セリアで手に入れることができるカフェメニューの木製デコレーションプレートを使ってお洒落なインテリアをご紹介致します(^^)
揃えるものは3つだけ。
セリアの桐カッティングボード(縦21cm×横14cm×厚さ0.8cm)、木製デコレーションプレート(カフェメニュー)、水性ニス
セリアの小ぶりなカッティングボード。店頭に売ってあるままでも可愛いですが、桐の本来の色が白っぽいので家で飾るにはあまり目立たないのが残念です。。
そこで!用意するのがセリアで売っている水性ニス。ニスを塗ることによって全然違う材質の木に見えるので安っぽく見えません。
水性なので、匂いもキツくなく屋内で気軽に使えるのも良いところ。
ニスは重ね塗りをすればするほど、濃い色になります。
塗る時は全体に均一な濃さになるように塗りましょう。
※セリアの水性ニスは仕上がりがマットになるので、もう少しツヤが欲しい人ってゆう方は仕上げにつやだしニスを塗ってもOK。
ニスがしっかり乾いたら、あとは木製デコレーションプレートの四隅にネジを固定するだけで完成!
(しっかり乾ききる前に、ニスを塗った部分に物を置いておくとペタッとくっついて取れないことがあるので要注意です)
プレートとカッティングボードがちょうどぴったりサイズなので、このまま売っていてもおかしくないようなクオリティの高いカフェ風インテリアが出来ました(^^)
セリアで売っているニスには3種類あり(メープル、ウォールナット、ライトオーク)自分好みの色にすることができるのでそれだけで見た目がとってもオシャレなカフェメニュースタンドに大変身ですね♡
どんな形の木材でも、木工用ニスを塗るだけで素敵なインテリアに早変わりします♡自分の好きな色を見つけて、オシャレなカフェ風インテリアをたくさん作っていきましょう♪♪
- 78782
- 165
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部
-
セリアの3連BOXで簡単にアンティーク風ミニ飾り棚maiikkoo
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
簡単!ダイソーの250円ミラーをオシャレにリメイク☆kiki_nekko
-
鉢を簡単ペイントDIYak3
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
トイレの鏡を100均でかっこよく設置しておしゃれなインテリアに♪HANDWORKS*RELAX
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
DIY予算大幅カット!色々作れる リーズナブルでお洒落なOSB(合板)を使ってみよう!ak3
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部