
清潔が一番!こんなところまで洗えちゃうわが家のキッチン★
暑い季節は雑菌の繁殖が特に気になりますよねー!わたしはキッチンは清潔にしたい場所、No.1です。今回はわが家のキッチンの色々な場所を洗ってキレイにすっきりしちゃいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 236739
- 592
-
いいね
-
クリップ
キッチン掃除★
キッチンは色々な菌がうようよ。
きちんと掃除をしないと、食中毒の原因にも。
わが家では定期的にキッチンを洗って掃除をしています。
その場所と洗いかたをご紹介します。
キッチンカウンター★
一番清潔にしたい場所のキッチンカウンター。
料理した時のクズやら油やら、色々な汚れがあちらこちら。
これ、きれいにしちゃいましょ。
まず用意するものはこちら↓↓↓
●スポンジ
●中性洗剤(わたしは食器洗剤を使ってます)
●スキージー
●拭き取り用クロス(水ぶき×1からぶき×1)
●パストリーゼ
こちらを使って掃除します。
まずはスポンジに食器用洗剤をつけて泡立て。
キッチン天板を泡だらけにします。
次にお風呂の水滴を切るスキージー(キッチン掃除専用で別に持っています)で泡を集めながらシンクに落としています。
たくさんの泡を濡れウエスで拭き取るよりも、先にある程度スキージーで泡切りをしていたほうが早く泡がなくなります。
スキージーでは多少の泡が残っていますが、濡らしたウエスで水ぶき。
大体2~3回!
最後は食品噴射できるアルコール(パストリーゼ)をスプレーし、乾いたウエスで拭き上げ。
わが家のキッチンカウンターはこれできれいになります。
キッチンマットもきれいに☆
キッチン洗いはカウンターだけではなく、キッチンマットも洗っちゃいます。
わが家のキッチンマットはPVC なので泡がついても問題ないです。
クリアのキッチンマットはおふろやベランダでも洗えますが、重いのでなるべく移動しない様に床でそのまま洗っちゃいます
用意するものはキッチンカウンターを掃除したアイテムにプラスでフェイスタオルを。
まずはフェイスタオルを折り、マットと床の間に挟めます。(片側だけ)
では洗っていきます。
スポンジに食器用洗剤をつけてあわあわ。
全体に泡が行き届いたら、次はスキージーで泡切りです。
ここで、先ほど用意したフェイスタオルが役に立ちます。
スキージーで泡をフェイスタオルに集めます。
フェイスタオルがないと泡を切る場所がないので、床に落ちたりして大変です。
ある程度泡が切れたら水ぶき。
そしてパストリーゼで拭きあげしておしまい。
キレイになりました。
まとめ★
わが家のキッチン洗い、いかがでしたでしょうか?
コツを掴むと5分ほどで洗うことが出来るので、簡単に清潔キレイになります。
是非皆さんも試してみてくださいね♪
- 236739
- 592
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて優秀!お風呂の水切りを劇的に楽にしてくれる神アイテム!ks._.myhome
-
キッチンをまるっと丸洗い!キッチン丸洗いの簡単なやり方!4696mono1222_shoko
-
キッチンや窓ふきで活躍!「吸水クロス」の便利な使用例整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
これで綺麗スッキリ!ゴミ箱掃除のルーティーンks._.myhome
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
カビ掃除におすすめ◎キッチンハイター×片栗粉!?miyo
-
キッチン時短ワザ! メラミンスポンジの活用法ほどよいミニマリスト 香村 薫