
お料理をもっとスムーズに♪キッチン収納術8種類とポイント4つ
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
収納ケースや蓋付き製氷器を使って、細々したキャラ弁グッズを収納しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
すっきりとさせたいけど、普段使うものはすぐに手の届く場所に置いておきたい。
よく使うキッチンツールはレンジフードフックを使って吊るしています。
調味料類も砂糖や塩、だしの素などは調味料入れで統一感を出し、見せる収納に。
キッチンツールはステンレスや黒などシンプルなものを選んでいます。
(主に柳宗理と無印良品)
Francfrancのオイルボトルは料理中片手で使えるのでお気に入りです。
ルクルーゼやシャスールなど、普段あまり使わないお鍋たちは吊り棚へしまいこんでいます。
食卓にそのまま出したら可愛いかな?と思い、わざとカラフルなものを選んでいます。
お鍋たちをしまっている隣にもう一箇所スリムな収納スペースがあります。
ここにはキャラ弁グッズ2軍(使う頻度の少ないもの)を収納しています。
キャラ弁ピック(おかずピック)は蓋付きの製氷器を使うとホコリもたまらないし、探しやすいのでオススメです。
引き出しに合わせて100均の収納ケースを入れ、キャラ弁グッズ1軍(よく使うもの)を収納しています。
デコふり(ご飯に色を付けるふりかけ)の同じ色ばかりが余ってしまうのはあるあるだと思います。笑