
意外と知らない!?食品用ラップの恐ろしさ。
有害物質を含む食品用ラップの恐ろしさを知り、
無添加食品用ラップ、自然由来のハニーラップの良さを知り
あらためて健康について考えてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7615
- 74
- 2
-
いいね
-
クリップ
とっても便利な食品用ラップ。使っていないご家庭なんてほとんどないのではないでしょうか。
冷蔵庫で食材を保管、おにぎりを握る時、食材を小分けにして冷凍したり、用途はいろいろで
キッチンで大活躍のアイテムです。
もちろん、我が家でも愛用しています。
そんな中先日、スーパーの店頭にて食品用ラップに「無添加」と記載されているパッケージが目につきました。
食品用ラップは、たしかに食品に直に触れるけど、食べる訳ではないし。。。
と、あまり気に止めることもありませんでしたが、ちょっと気になったので調べてみました。
よく店頭でみかける有名メーカーの食品用ラップ。
「無添加」との記載がありません。
主成分がポリ塩化ビニリデンといわれるもので、添加物として、樹脂酸誘導体(柔軟剤)や、エポキシ化食物油(安定剤)、カルシウム化合物(安定剤)などが使用されています。
燃やすとダイオキシンが発生するという恐ろしい事実。。
ダイオキシンとは、人工的に作られた物質の中でも、かなり強力な毒性を持っています。
発ガン性、免疫機能の低下、発育異常、胎児の奇形などの影響が懸念されます。
食品用ラップが熱で何らかの有害物質を出してしまうのは容易に想像できるのですが、
その有害物質がダイオキシンであることには、とても驚きました。
そして、あれだけダイオキシンが有害だとメディアで騒いだりしておきながらも、
便利だから、安価だからとう理由から、話題をすり替えて容認されている現実は本当に悲しい限りです。
実際に、無添加の食品用ラップ「ポリラップ」を使用してみましたが、
正直、使い勝手は今までの食品用ラップと比較するとイマイチでした。
伸びも悪いし、密閉された感じがあまりなく、食器のタイプによってはくっついてくれなかったりします。
だからこそ、ピタッ!とストレスなく密封してくれる食品用ラップが
少々お値段が高くても売れるのでしょうね。
分からなくもないですが、この事実を知ってしまっては
我が家には子どもがいるので、使用は控えようと決めました。

添加物を使用していない「ポリラップ」は、水素と炭素で作られています。
熱を加えても、ダイオキシンの発生原因となる塩素を含んでいないので、安心です。
ポリラップを燃やしても、二酸化炭素と水になるだけです。
環境に配慮した、すごくエコロジーな製品です。
また、ポリラップは安心安全の国産商品ですが
ハニー大国のニュージーランドでは、このような自然由来のラップもあるようです。

ハニーラップは、ミツバチが作るミツロウを使った、
再利用可能でエコフレンドリーな食品用ラップです。
100%オーガニックのコットン、ミツロウ、天然樹脂、ホホバオイルから作られています。
素材がミツロウなので、天然の殺菌作用もあり、食品が長持ちします。
ランチなどのサンドイッチやチーズ、サラダなどの包装にぴったりの商品です。
今回、私も使用してみましたが、
生地としては、想像していたよりしっかりして硬いなーという印象でしたが、
手の熱で柔らかくして使用するので、柔らかくなり、素材をしっかり包んでくれます。
冷蔵庫に入れると、ハニーラップが冷えて少し硬くなるので、食器や素材の形にキレイに収まってくれました。
食洗機、電子レンジやオーブンでの使用、生肉や酸の強い食材には使用不可と記載がありました。
使用後は水洗いできますので、何度でも使用できて本当に環境にやさしい製品です。
1~2年くらい使用できるのも魅力的です。
最近日本で少しづつ販売され始めたばかりらしいのですが、
ナチュラル派のおしゃれママさんに、さっそく注目され始めているようです。
今流行りのインスタ映えするランチにもぴったりのアイテムですよね!

忙しいママさんには、ちょっと手間が増えてしまうかもしれませんが、
大切な家族やお子さんの健康を守るのは、ママの大切なお仕事でもありますので
無添加の「ポリラップ」と、ミツロウから作られた「ハニーラップ」
ぜひ、おすすめしたい商品です!
- 7615
- 74
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【解説】重曹を使った洗濯方法とは?衣類の黄ばみや汚れを落とそう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子供もペットも快適に過ごせる環境を作り出すスリーフって?!__________7hm7_____
-
【2022】食器用洗剤の人気おすすめ15選!選び方や手荒れ対策もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
入れるタイミングが大切?洗濯柔軟剤の使い方と選ぶポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
赤ちゃん洗剤おすすめ10選|arauやさらさ&大人も一緒に使えるものなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチン】化学研究家が教えてくれる♪食器洗いで手荒れする理由と改善アイテムが気になる!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【固形・粉末・液体タイプ別】洗濯石鹸の人気おすすめ15選&選び方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯洗剤で優秀なのはどのタイプ?4種の洗濯洗剤を徹底比較!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
インフルエンザ対策してますか?話題のフレナチュラを使ってみました!*pink maple
-
素材ごとに違う!?おすすめ保存容器の選び方ポイントを徹底紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無香料柔軟剤のおすすめ10選|ヤシノミやファーファなど人気商品を厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【人気】おすすめタッパー4選!保存や冷凍におすすめの商品を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部