
【今日はどこ行こう?】新宿から1時間15分で到着する〔厚生水産〕の〔千葉のかき小屋〕へ♪
特に何の予定も立てていないけど、家にこもっているのはもったいない。そんな休日、ありませんか? そんなときは、行き先の豊富な高速バスでプチトリップへ出かけてみてはいかがでしょうか。今回は、バスタ新宿からわずか1時間半で行けてしまう千葉県・木更津で、かき小屋体験をしてきましたよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3430
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
乗車券は当日購入OK! SuicaやPASMOも使える!
千葉・木更津は、東京湾をぐるりと取り囲む房総半島の海岸線、中央付近にあります。東京湾アクアラインが開通した今では、神奈川・川崎から目と鼻の先。バスタ新宿からも1時間15分程で到着してしまいます。
バスに乗るため、まずはバスタ新宿へ。乗りたいバスが乗車可能になると、発着口についてのアナウンスが流れます。乗車時にSuicaやPASMOをピッとするだけ。まるで電車に乗るように気軽に利用できます。
残高が足りない場合、車内でもチャージできますが、少し時間がかかるため、あらかじめ鉄道駅の券売機などで、多めにチャージしておきましょう。
バスを降りたら、フリー観光で自分らしい旅
利用したバスの行き先は木更津駅西口。早起きしたから、少し眠ろうかな、と思っている間に着いてしまいます。
到着したら、まずは気の向くまま、あちこちをぶらぶらと歩き回ります。地元商店街をのぞいて見るもよし、ちょっとカフェで一息つくもよし。新宿―木更津間をバスで行き来すること以外が決まっていない、フリーな旅だからこその醍醐味です。
そして、目的地の〔千葉のかき小屋〕へ。グーグルマップを頼りに、寄り道しながら歩いていきます。
持ち込みOKで2種類の貝が食べ放題のお得なプランを堪能
このかき小屋、〔厚生水産〕という海産物のお土産店や海鮮飲食店を営んでいる会社が運営しているもので、冬は《かき&ホンビノス貝食べ放題》、夏は《海鮮焼きコース》を楽しめます。もちろん、隣接する海鮮物販売所でアジの干物や車海老など海産物を購入して、その場で焼いて食べる、ということもOK。コースを申し込まなくても、焼き台を60分1,000円で借りて、売店で購入したものを焼いて食べることもできますよ。
ちなみに、《かき&ホンビノス貝食べ放題》は60分で大人2,500円、子ども1,000円(いずれも税込)、小学生未満はなんと無料。長崎県から仕入れた、ちょっと小ぶりの牡蠣、それにホンビノス貝をお腹いっぱいになるまで食べることができます。生け簀から出したばかりの貝類は小ぶりながらも身が引き締まっていてプリップリ。焼けていく過程を見る楽しみも味わえます。
〔千葉のかき小屋〕で用意しているのは醤油とポン酢だけ、とのことで調味料やドリンク、アルコールの持込みが自由。「家から持って行ったら、重いし荷物になるのでは?」と思うかもしれませんが、道を挟んだ向かいにコンビニエンスストアがあるので、そこで購入すればOK。隣接する売店ではおにぎりなども販売しているので、「炭水化物がないと、食べた気がしない」というタイプの人も大丈夫!
歩いていける場所に、いくつか潮干狩りのできる場所もあるため、シーズンとなる初夏にはたくさんの人で賑わうそう。とれたてのアサリを、〔千葉のかき小屋〕で焼いて食べるのもありかもしれませんね。
わたしたちが訪れた日は、強風を伴う雪が降っていたため、かき小屋は貸し切り状態。「寒いと、今日みたいにあんまりお客さんが来ないけど、牡蠣の身は引き締まっている。味の濃い牡蠣を堪能してほしい」とのことでした。お天気の良い日は混雑もそれだけすごいでしょうから、肌寒い日や雨の日なんかにグルメツアーに出かけちゃう♪ という考えも、アリですよね。
たっぷり牡蠣とホンビノス貝を楽しんでから、売店でお土産を購入。悪天候のため、そのほかの観光はまた別の日に取っておくことにして、木更津駅西口からまたバスに乗って帰路につきました。
時間にして半日もかからないプチトリップ。それでもお腹も気持ちも充分に満足のいくお出かけでした。かき小屋は夏には《海鮮焼きコース》が楽しめるということですので、これからの季節の思い立ったら即プチトリップ、のリストに入れてみてはいかがでしょうか?
【千葉のかき小屋―厚生水産富士見営業所―】
●住所 千葉県木更津市富士見3-4-43
●電話 0438-22-2222
●営業時間 9:00~16:00(正確には利用受付時間)
●定休日 1月1日(ただし、かき小屋の利用については要連絡)
●ライター 渡辺まりか
※「かき食べ放題」の開催はシーズンで異なります。
- 3430
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【関東】週末はゴーカートで遊ぼう!子どもから大人まで楽しめるおすすめスポット3選LIMIA おでかけ部
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
2024年9月最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ!お得なキャンペーンもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
【2022】ハワイ旅行の徹底ガイド。コロナ後にハワイに入国する方法を解説&格安航空券情報もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事を取り仕切ることになったら何をすべき?必要な準備と当日の流れをご紹介しますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部