
スケルトン階段て何?光と風が通り、明るくなる魔法の階段を詳しく知りたい!
2階建て、3階建ての家には階段が必ず有ります。
普通の階段は移動をするだけのモノですが、1階と2階をつなぐタテの空間である特性を上手く使うスケルトン階段は、明るく開放感のある住まいがつくれます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3590
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ

スケルトン階段とは?
階段を取り除いて見ると、そこは2階の床が無い、吹き抜け空間になります。
階段が無いかのように、存在を消すと吹き抜けの様な場が生まれます。
存在を消した階段とは?
材料の使い方や設計の仕方で、スケルトン状態した階段の事を言います。
スケルトン階段では、光が上から下までおりて来る様に、隙間を作ったり、 透ける材料でつくる事で、光が1階に届きます。
明るさと開放感を合わせ持つ
光が1階まで届きますから、明るい家になります。
階段が光の筒の様になるイメージです。
光が下りて来る様に、隙間を開けてつくりますから、抜け感が生まれ開放感が味わえます。
せっかくの階段、ただ移動する場所にするのはもったいない。
住環境を快適にするための工夫をしたいところです。
数種類ある、スケルトン階段作り方
スケルトン階段は、使う材料によって、いくつか作り方が有ります。
木で全てをつくる方法。
鉄で全てをつくる方法。
木と鉄、両方使ってつくる方法。
FRP・ポリカボネードという樹脂素材を一部使ってつくる方法。
使う材料よって、デザインイメージは少し変わって来ます。
- 3590
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
憧れの螺旋階段にリフォーム!メリットや実現のポイントをチェックしようLIMIA 住まい部
-
第二のリビング!室内と屋外の連続性を高める〇〇って?MINO株式会社
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部