
【廃材工作】ティッシュ空箱を使った工作〜おもちゃ編〜
ティッシュ空箱を使った工作、今回はこれまでに作ったおもちゃや遊び道具を紹介します。
切ったり折ったり積んだりと、ティッシュ空箱は扱いやすくておもちゃ工作にぴったりな素材です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 41096
- 230
- 0
-
いいね
-
クリップ
単体で使う
こちらシンデレラの靴です、笑。
箱ひとつを余すことなく使って作りました。かなり昔なのでどうやって作ったかも覚えていなくてすみません(・・;)
ポシェットです。
箱を半分に切って、蓋を付けました。
人形サイズの家具です
ベッドは引き出し付きです
装飾に紙皿も使いました
積み重ねてつくる
箱を積み重ねていくと、大きなものもあっという間に作れます。
形も自由自在!ティッシュ箱工作の醍醐味です。
特に「お店屋さん」を作るにおいては、箱に商品を入れて陳列できて便利なんです。
こちらはショーウインドウのパン屋さん
箱を斜めにして商品を見やすくしました
買い物カゴももちろんティッシュ空箱です、笑。
こちらはお人形のベッド
紙皿を貼り付けてベッドヘッドに
箱をくっつける時はいつもこの梱包テープを使います。表裏面と側面も、箱と箱を密着させながら巻くと、ぐらぐらせずにしっかりした台になります。
テープ接着だと、カッターをいれれば箱同士を簡単に切り離せるので解体も楽なんです。
解体した空箱はさらに再利用してまた別のものに生まれ変わります。
相当ボロくなってますが、例えばこんな風に平らにつなげて…
大型のファブリックパネルになりました
なんとティッシュ取り出し口の穴がちょうど画鋲に引っかかって壁に掛けられるんです。
話をおもちゃにもどします…
箱のサイズや紙質を活かして
こちらはおもちゃ自販機
ダンボールよりも断然作りやすいです。
ティッシュ箱は柔らかくてハサミも入れやすいので、自販機工作にも適しています。
こちらは箱ひとつにジュース1本入ります。
ボタンは切り込みを入れて中に輪ゴムを渡しておくだけ。押すと中のジュースが押されて落ちるという原始的な仕組みです。
チラシやカタログの切り抜きを貼り付けて派手に仕上げました
以上、長い紹介になりましたがご覧くださりありがとうございました。
これを見てティッシュの箱集めたい!っと思っていただけたら嬉しいです。
- 41096
- 230
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ありそうでなかった!ALL100円アイテムでおままごと用レジスター♪____pir.y.o
-
いらなくなった牛乳パックを有効活用!牛乳パックのリメイクアイデアまとめLIMIA ハンドメイド部
-
[100均リメイク]ファスナーケースでゴミ袋収納をつくる。そあら
-
【プチプラ】スチール製!本格ガチャガチャマシンを自作奏ちよこ/こまどりや
-
牛乳パックで収納をつくろう。参考になるアイデアをまとめましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご
-
100均テーブルクロスが郵便物やプリント類を一括収納出来るウォールラックに大変身!____pir.y.o
-
ダイソーのクリップボードをリメイクしてみせる収納hiro
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
これもダンボール?簡単リメイクDIYでおしゃれな家具やインテリアに大変身LIMIA DIY部