【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


洗濯物が乾きやすくなる♡100均珪藻土オーナメント+*°.

除湿と消臭効果のある珪藻土を使って夏らしいオーナメントを作りました。
洗濯物と一緒に吊るすだけで生乾き臭に嬉しい効果が♪
材料は全て100均で作り方も簡単!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 467076
  • 3954
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 材料
  2. 作り方
  3. 完成♡

材料

・珪藻土ソープディッシュ
(Can★Do (キャンドゥ) ¥108円)

・麻ひも
(セリア  ¥108円)

・貝殻
(セリア  ¥108円)

必要であれば貝殻を接着するときにグルーガンを使用します。
わたしはダイソーで¥328円で購入したグルーガンを使用しました。

もちろん、グルーガンがなくても作れます♡

作り方

珪藻土ソープディッシュ、貝殻に麻ひもを通すための穴を空けます。

今回はインパクトドライバーを使用しましたがおうちにあるキリなどを使用しても大丈夫です!

珪藻土は割れやすいのでそーっと少しづつ進めていきます。

写真のような小さな穴が空きます。

珪藻土ソープディッシュと貝殻に麻ひもを結びます。

後ほどまた麻紐に結ぶので、1つ結びにしておきます。

貝殻を2つ使用して向かい合わせにひもで結んでおくと、オーナメントがゆらゆら揺れたときにどこから見ても可愛くなります♡

長めに切った麻ひもに先ほどの珪藻土ソープディッシュと貝殻を結びます。

どちらも固めに結びますが落ちてくるのが心配な場合は、グルーガンを使用して結び目をしっかりとめます。

珪藻土ソープディッシュは小さな蝶結びにすると可愛いですよ♪

貝殻はこんな感じでひもに通し結びます。

完成♡

こちらで完成です!

先日100均で購入した珪藻土歯ブラシスタンドもオーナメントにしてみました。

こちらは穴を空けなくても結ぶだけでOK♡

このオーナメントを洗濯物と一緒に吊るすと吸湿してくれるので、乾きが早まります。

生地が厚いトレーナーなどは服の内側に入れると生乾き臭も防げました♪

是非お試しください!

最後までご覧頂きありがとうございます。

良かったらInstagramにも遊びに来てくださると嬉しいです♪↓

  • 467076
  • 3954
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

3歳の男の子✽うさ✽黒ねこのママをしています。.:*♡家族がほっとする暖かく寛げるような空間を目指して、夫婦でDIYを楽しんでいます。100均グッズの活用、雑貨…

asuka__naさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア