
『お友達のおうち大改造 第二弾!』ドアなどに〇〇を貼って、簡単リメイク!
友達のおうち大改造第二弾!
6つ目の記事になります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
元々、壁紙が貼ってあったドアには、
カッティングシート(リメイクシート)を
貼っていきました。
ドアにはただのリメイクシートではなく、
黒板にもなるリメイクシートを貼っていきました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18940
- 78
- 3
-
いいね
-
クリップ
ドアをリメイクしていきます!
このドア、
ドアにも壁紙が貼ってありました。
このドアには
黒板シートを貼っていきました。
このドアで3mで貼れました。
私はドア一面
黒板にしちゃうのが大好きです(笑)
壁やドアは白やカラーばかりだと、
それでもいいんだけど
なんだか締まらないイメージがあるんです。
そこにアクセントで
ブラックを入れてあげると
一気にお部屋がカチっと締まるんです。
このブラックは大きすぎても
小さすぎてもダメなんです。
となると、
ドアが調度いいんです♪
クローゼットはどうなった?
クローゼットは穴をべニアで塞いでから、
また違う壁紙にしようってことになり、
新たにまた壁紙を選んでもらいました。
選ばれた壁紙が、
こちらのグレー。
この収納の扉にも
壁紙が貼ってありました。
もちろん全部剥がしました。
このような感じになりました。
クローゼットの上にある、収納の扉もリメイク!
この扉には、
黒板シートではなく、
木目調のカッティングシートを
貼りました。
この淡い感じの木目が
部屋にマッチしました。
このカッティングシートにして
大正解でした(^^)
窓の部分にも貼っていきます
窓のこの部分。
(なんて言うんでしょうか?)
ここにもカッティングシートを
貼っていきました。
カッティングシートを貼っただけなのに、
見違えるほど変わりました!!
レンガ調の壁紙とも
相性ばっちりです!
》》》》》》》》》》》》》》》
カラーの壁紙と、
板壁風の壁紙と、レンガ調の壁紙で
統一性はないのですが、
全部が同じ柄だったり、
同じ色っていうのは
私の好みではないのです。
せっかくDIY出来るのに、
それじゃあつまらない!
自由にやりたいのです。
その壁の範囲や壁の凹凸などで
壁紙も活きてくると思っています。
部屋の扉を開けて、
1番目に見る壁だったり、
普段目につかないところだったり、
細かいところだけど、
そんなところにもこだわりました。
《《《《《《《《《《《《《《《
次回はちょっとした
細かいところの記事を書いていきます。
前回までの
『お友達のおうち大改造 第二弾』はこちらです。

- 18940
- 78
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
余った壁紙やリメイクシートの活用術☆maiikkoo
-
【貼るだけ♫】セリアのマスキングテープでオシャレなショップ風ドアに早変わり♡*hirari38*
-
セリアの新商品 ホワイトレンガのリメイクシートをキッチンに使っておしゃれなカフェ風キッチンに大変身!yuka
-
食器棚をリメイク☆ 100均リメイクシートとタイルステッカーで楽しいキッチンに変身。eden
-
『お友達のおうち大改造 第三弾!』玄関のたたきをクッションフロアを敷いて変化させちゃうぞ!Runten
-
カラーボードとリメイクシートで作る部屋。快適ベッドルーム☆eden
-
簡単DIY!100均リメイクシートで激変♪玄関ドアを西海岸風リメイク☆aya-woodworks
-
【DIYでセルフリノベ】玄関をかっこいい古民家風に劇的ビフォーアフター!maca Products
-
「「DIY お部屋の雰囲気に合わせてドアや窓を洋風にリメイク♪おうちのドア大公開!」Latan
-
100均のリメイクシートが凄い♡ダイソー新商品リメイクシートを和室改造に使ってみた!yuka
-
勉強机をsalut!のリメイクシートでナチュラルから男前マットウォルナットに♪〜集中力UP勉強しやすい空間ももたくママ
-
ふすまの大きな扉もべニア板でリメイクDIY♪賃貸でもタッカーを使えば理想に近づけますneige+手作りのある暮らし
-
少しのコツで可愛さUP♪ニトリのインテリアシートで壁をデコレーション*。゚asuka__na