
燻煙木材でウッドデッキをつくろう!
せっかく作っても、すぐ腐ってしまったら悲しいですよね...
そこで、耐久性に優れた燻煙木材で作るウッドデッキのご紹介です!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5071
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
ウッドデッキが腐らない理由
ウッドデッキに使われる燻煙木材は、木材にやさしい木片やおがくずなどでじっくり2週間から3週間くらいかけて ゆっくりと万遍なく芯まで燻していきます。
この製法が、木材の細胞を破壊することがなく木の持つ力を引出し、防腐、防虫、カビなどに強い対抗を発揮して高い耐久性が発揮されます。
価格の割に格段な耐久性(防腐)と防虫、防カビを兼ね添えたウッドデッキに最適な木材になります。これが、ウッドデッキ革命、コストパフォーマンスは抜きんでています。
ウッドデッキに最適な燻煙木材
生は腐れやすいが燻製されたものは長く持つ、その良い例がかつお節などの燻製品!
燻煙されることにより堅くなって保存性が良くなって腐らなくなる。
この知恵を燻煙木材に向けました。
燻煙木材は、健康住宅資材、公共事業資材、ウッドデッキ資材などに多岐にわたり活躍してます。
燻煙木材で作られたウッドデッキはシロアリやカビに強く木材腐朽菌をガードする優れた効能があります。
木材腐朽菌が必要とする栄養素を燻煙によってガードされるので、木材腐朽菌は活性化できません。
木材腐朽菌が生きていけなければ木材は腐らないのです。
- 5071
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】水に濡れても美しい木材がスゴイ!その耐久性の秘密は〇〇にあったMINO株式会社
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気の壁材「エコカラット」とは?特徴や似た商品をチェックしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビの種類はどれぐらいある?主要なカビの特徴をまとめて解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これは便利!シュッと手軽に使える優秀アイテムで害虫からバラを守ろうエムシー緑化
-
拭き跡が残らない‼︎簡単窓掃除の方法☆A+organize
-
珪藻土コースターでお茶の時間をおしゃれに♪お手入れ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【フローリングシートのメリット・デメリット】フローリングの選び方解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】雑巾1枚で汚れたウッドデッキがピカピカに!?お掃除簡単な建材がすごいMINO株式会社
-
ジョリパットとは外壁塗装の一種!特徴から施工費用まで徹底まとめLIMIA 住まい部
-
太陽光パネル(ソーラーパネル)の種類を比較解説!メリット・デメリットLIMIA 住まい部
-
【簡単】水槽のコケ対策&掃除方法を紹介!コケ取りの方法はたくさん!?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガルバリウム銅板のメリットデメリットは?屋根・外壁塗装のタイミングやメンテナンス方法も解説LIMIA 住まい部