
地盤沈下で家が傾いた時に役立つ保険ってあるの?種類や注意点まとめ
LIMIA 住まい部
「火災保険」という名前のイメージからか、「火事にあった時にしか使えない」
と思われている方も多い保険ですが、そのほとんどが火災以外に、
「風・雪・水災(床上浸水)・雷・爆発(ガス漏れ等)・漏水・破損・汚損・盗難・他」
と幅広く補償しています。
そのため、火事に遭った時以外に、「毎年のように来る台風や雷、雪などによる自然災害」で住宅が傷んだ場合にも保険金が適用されます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
◎地震保険における「主要構造部」 とは
1.木造建物
在来軸組工法 :「軸組(小屋組、内壁を含みます)、基礎、屋根、外壁」
枠組壁工法 :「外壁、内壁(床組を含みます)、基礎、屋根」
2.非木造建物
ラーメン構造:柱(柱はり接合部を含む)、はり
壁式構造 :外部耐力壁、外部壁ばり
壁式プレキャスト構造:外部耐力壁、外部壁ばり、プレキャスト鉛直接合部、プレキャスト水平接合部
鉄骨造 : 外壁、開口部(窓・出入口)
◎門 塀 カーポート 等
地震保険の場合は門や塀が倒れても、家そのもの(主要構造部)に損害がない場合には、保険金は支払われません。
※共済はそれぞれ独自の地震共済で補償内容が違います。