今回壁掛けテレビにするテレビは52インチです!年数も古い物なのでかなりの重量です!😅
ディアウォールを使ってこの重量に耐えられる造作壁を作っていきます!
こちらが2x4材を立てられるディアウォールです!😄
これを使って柱を立てていきます!✌️
まずは左右両端にディアウォールを使って柱を立てます!
そして上の時計が掛かっている柱を固定します!
下のほうにも2本柱を固定します!
こちらの2本はテレビを壁掛けにする為の
壁掛け金具をつけるとこです!
あまり高い位置にすると見上げるように
なって首が疲れてしまうので低めにしました😄
壁掛け金具を仮止めしてみます!
これでいこうと思ったのですが
何せ52インチ!
これだと重さでそのうち柱が歪んできそうです😅
なので歪まないように補強を入れる事にしました!
補強を3本追加しました!
これで重さにも耐えられる事でしょう(笑)
そして造作壁の壁には黒のプラダンを使いました!
ベニヤとかにしよ~かなとかも考えましたがベニヤだとカットするのが大変です!😅
プラダンならハサミやカッター等で簡単にカット出来て加工が楽なのでプラダンにしました😄
そしてプラダンは真ん中で分割するように貼りました!
真ん中から下のプラダンは何かあったり
配線を増やす時など外せるようにマジックテープにて止めました!
上半分はビス止めです!
配線は壁と造作壁の間に全て隠しました😉
テレビを壁掛け金具につけてプラダンで塞いで仮完成したとこです😄
なかなかい~感じですが壁が真っ黒なので暗い印象です!😅
こちらに壁紙を貼る事にしました!
壁紙はホームセンターにて購入しました!
壁紙を貼った後にこちらの間接照明もつける事にしました(笑)
こちらはAmazonにて購入しました!😄
接続方法はテレビにUSB端子があればUSB端子にさすだけでテレビにUSB端子がなければアダプターも装備してるのでコンセントにさすだけの簡単接続です!
これをつける事によってかなりオシャレな壁掛けテレビになります😉
間接照明は4本セットですのでテレビの左右と上下にセット😄
ちなみにこちらがプラダンを分割して
下側を外した状態です!
上はビス止めなので外れません(笑)
取り付けた間接照明を点灯させると
このような感じです!
Ledなので電気代も安くて助かりますね😉
そして完成です😆
壁紙にウォールステッカーも貼ってみました!
間接照明のおかげでオシャレな壁掛けテレビができました😉
ちなみにこちらが間接照明のリモコンです!
気分で色が16色から色々変えられるのと4種類の点灯モードがあります!
あと照明の明るさも変えられます!😄
なかなかオシャレに出来たかなと
思います😉
間接照明の動画も載せておきますのでどういう光り方するのか気になる方は是非見て下さい。
お付き合いありがとうございました
m(_ _)m