
伝統建築にも使われる国産材を、ぜひ日常に。
せっかく森林国に住んでいるのです。
日本で、日本の素材をいかした生活をし、日本の自然に貢献しましょう。
我が国の美しさを日々の生活にとりいれませんかという、国産材を使った住まいづくりのご提案です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1161
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
和美シリーズ
国産材の構造材を「和美シリーズ」としてまとめました。
日本の伝統建築にも用いられる、強く美しい国産材を使った住まいのご紹介です。
日本の伝統美を、おうちで実感できる贅沢を味わう生活、いかがでしょうか。
和美丸太
安全性・恒久性が高い、材の変化が少ない、割れが進みづらいなど、メリットがたくさんの和美丸太。
丸ごと使えるので、デザインとして十分楽しめます。
丸太の使用例です。
美しい木目や、木を丸ごと使用することにより出る存在感や雰囲気、伝わりますでしょうか。
インパクトのある中にも、天然素材のもつ落ち着きが感じられると思います。
伝統素材だからといって、和風な建築にしか使えないわけはございません。
このように、洋風なつくりにもきちんとフィットします。
あなたの好きなデザインのおうちに、ぜひ国産材でやさしいスパイスを。
和美重ね梁
重ね梁とは、上下エレメントに欠点の少ない成熟材を使用し、国産構造材の長材・梁成の高い材の需要にお応えするものです。
まるで一本の木に見えるかのような無垢に近い、非常に美しい質感が得られます。
重ね貼りにしているので、強度が増します。
こちらが施工例です。
あずみ野赤松、信州ヒノキの二種類のご用意がございます。
まとめ
ほかにも、羽目板や腰板、フローリングなど多数お取扱いがございますので、ぜひ国産材のカタログをご覧ください。
安らぎと癒しにつつまれた国産材を使った住まいのご提案、いかがでしたでしょうか。
日本の木材を使い、日本の森林を育てる。
大切な資源を日常にとりいれ、日本の森林をまもっていく取り組みが広まることを願っています。
- 1161
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
高級マンションのリフォームでは、高級感と暮らしやすさのバランスがポイント!LIMIA 住まい部
-
畳の種類を素材やサイズ別に解説!スタイロ畳や化学畳についても説明LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウッドデッキをDIY!手触りも見た目もほぼ天然木の素材に驚きMINO株式会社
-
木じゃないの?本物と見間違うかのような人工木材があるんです!MINO株式会社
-
【カンタンお庭DIY】「ぬれ縁」取り付けてみたら、快適すぎ♡セイキ販売株式会社
-
【フローリングシートのメリット・デメリット】フローリングの選び方解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部