
お洒落なグリーンフレームをたった300円でDIY♡
すっかり春の気候で、お部屋にもグリーンを取り入れたい気分になりますね♡
育てたりは苦手だけど、いかにもフェイクなグリーンをそのまま飾るのもちょっと…そんな方にぜひオススメなのが「グリーンフレーム」。
ダイソーのフェイクグリーンを使ったDIYはわずか15分で出来ちゃいます!!立派なグリーンのインテリアがあなたのお部屋をさらにお洒落にしてくれますよ♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8011
- 170
- 2
-
いいね
-
クリップ
グリーンフレームとは?
グリーンフレームとは、フォトフレームの枠の中に、フェイクグリーンがお洒落に配置されたインテリアのことです!雑貨店やインターネットでもよく見かけますが、今回はたった300円で簡単に作る方法をご紹介します!
材料&道具
では、早速必要な材料と道具についてです。
材料は全部で3つ!
全てダイソーで100円で購入しました。
◇ウッドフレーム
◇ナチュラルグリーンマット(グリーン)
◇ユーカリ&ベリースワッグ
その他、作業に必要な道具はたった2つ。
◇はさみ
◇接着剤 (固まったら透明になるもの)
こちらの道具はご自宅にある普通のものでOKです。接着剤については、お使いのグルーガンや接着剤で構いません。わたしは材料のついでにダイソーで写真にある強力瞬間接着剤を購入しました。
作り方
①フレームの枠内のサイズに合わせて、グリーンマットをハサミで切ります。
→特に測ったりせず、見た目のままで切って大丈夫です。はさみを入れるとばらけてきますので、気をつけて下さいね。
②グリーンマットを枠内が埋まるように敷き詰まるサイズを確認したら、一旦取り出し、グリーンマットが接する床面に接着剤を伸ばしてくっつける。
→グリーンマットが多少立体的なので、浮いてきたり、崩れたりする部分は接着剤を上からつけてみたり、横の枠側にもつけて固定して下さい。
③フレーム内のグリーンが固まったら、枠の右下(縦にした場合)の角にスワッグの結び目部分が来るように置き、お好きなバランスの場所を決めたら、結び目部分に接着剤をつけて枠に押し当てて固定する。
→固まるまでしばらく押さえておくとくっつきやすいです。
以上、全て完全にくっついたら完成です!!
飾り方&アレンジ
フォトフレームの後ろに金具が2つ付いているので、縦でも横でも飾ることができます♡どちらも雰囲気が少し変わって、置く場所に合わせて変えられるので2通りの使い方が可能です。
スワッグの種類や、貼り付ける場所を変えれば、また雰囲気も変わりますので、ぜひご自身でオリジナルの作品も作ってみて下さい♡
- 8011
- 170
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均造花で春色ハンギング作り+*゚asuka__na
-
百均の材料だけで星形オブジェ!クリスマスや収納にも使えます!花宮令
-
初心者さん歓迎♪グルーガンを使ったリースの作り方を徹底解説☆____pir.y.o
-
超簡単♡コルクボードをリメイクしてインテリアを作ろう♩sayaka.
-
100均フェイクで簡単スワッグ✨ちょっぴりお洒落✨空間に(*´꒳`*)niko
-
【簡単】100均アイテムを活用!おしゃれタペストリーの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
初めてでも簡単!おしゃれなハーバリウムを100均の材料で作ろう♪kukka
-
石と100均アイテムで多肉植物を寄せ植えアレンジ♪ak3
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均!簡単!✨クリアフレームで涼しげボタニカルアート✨___.aco
-
これもダンボール?簡単リメイクDIYでおしゃれな家具やインテリアに大変身LIMIA DIY部
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
100均粘土が大活躍!粘土で作るインテリアアイデア実例6種LIMIA ハンドメイド部