【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【キッチンリフォーム】フラット対面キッチンで明るくおしゃれな台所に!

フラット対面キッチンを使ったキッチンのリフォーム例をご紹介しています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5119
  • 15
  • 0
  • いいね
  • クリップ

暗いイメージの台所もリフォームで明るく爽やかな空間に

みなさんのご家庭のキッチンはどのような雰囲気ですか?
キッチンは、食材や料理道具などでいつの間にか物があふれる場所ですよね。上手に収納できないと、気が付いたら生活感丸出しの、なんだか落ち着かない空間になっていることも少なくありません。

今回ご紹介するキッチンも、リフォーム前には物を上手く収納することが出来ないために生活感が溢れ、少し暗い雰囲気の空間となっていました。

そこで、キッチンを新たにリフォームしました!
L字型キッチンをI字型フラット対面キッチンに変更し、吊戸棚をなくしたことと人工大理石天板にすることによって、とても明るく開放的な空間に変わりました。また、背面にはキッチンと同じ色のカップボードも取り付けています。

キッチンとカップボードは、Panasonicのラクシーナを採用しています。
コンロ前と出窓周りは、奥様のこだわりのタイルで、DAINAONEのマジョルカを採用しました。
キッチンの床も以前は濃い色だったので、周りの雰囲気に合わせて明るい色で上貼りしています。
収納も増えたので、使いやすい空間になりました。

キッチンリフォームで失敗しやすいポイントとは?

キッチンを使いやすくキレイにリフォームしたいと考えている方も少なくないでしょう。
しかし、キッチンのリフォームはリフォームした後に予期せぬ失敗に気付く場合があります。
失敗はいくつかのパターンに分類することができるので、まずはよくある失敗を確認しましょう。ここからは、キッチンのリフォームで良くある失敗例をご紹介します。

【リフォーム後のキッチンの見え方】

せっかくキッチンをリフォームしたのに、「キッチンの中が丸見えになってしまった…。」「出来上がったキッチンが思ったより暗い…。」などの問題が出てくる場合があります。
特に、キッチンを移動させるようなリフォームは、キッチンの見え方が今までとは異なります。特に対面型のキッチンにすると、このような問題が起こりやすいので、事前にしっかり確認することが大切です。

【リフォームしたのに使わない】

せっかくキッチンをリフォームして設備を充実させても、あまり使わなかったという失敗例もよくあります。特によくあるのが、食洗器と床下収納です。このような設備は、一見あると便利に思えて取り付けるのですが、家族の人数が少ないと、食器も手洗いで済ませてしまうことが多く、食洗器の必要がなくなるのです。
便利な設備も使わなかったら意味がありません。
本当に利用するのか、しっかり考えて取り付けるようにしましょう!

【キッチンのレイアウト】

キッチンの配置やレイアウトに関する問題も、リフォームの後にキッチンに立つことで初めて気が付くことがあります。たとえば、冷蔵庫が置きにくかったり、ゴミ箱を置くスペースを確保していなかったりというような配置の問題が考えられます。
リフォームの前に、既存のキッチンで使っている家具類や食器棚などをどこに配置するのかをしっかり考えることが大切です。

キッチンの形状の種類

キッチンは主に3つの種類があります。キッチンのリフォームを検討中の方は、こちらの3種類をしっかり確認しておきましょう。

【I字型キッチン】

I字型キッチンは一番スタンダードな形状で、リフォーム費用も比較的リーズナブルです。大きなキッチンだと移動距離が伸びてしまい使いにくくなるので、最大でも270㎝程度までにすることがおすすめです。この形状のキッチンを選ぶ際は、冷蔵庫をどこに配置するのかを考えて選ぶと良いですね!冷蔵庫の配置によって使い勝手が異なるので注意が必要です。

【L字型キッチン】

L字型キッチンは、I字型キッチンに次いで多い形状のキッチンです。この形状だと導線が三角形になるので、導線自体を短くできるというメリットがあります。I字型キッチンはコンパクトな台所に合いますが、L字型の場合は少し大きめのスペースが必要になるでしょう。
設置スペースを多めに取るために、食器棚などのスペースをあらかじめ考える必要があります。また、コーナー部分はデッドスペースになりやすいので、うまく利用することが大切です。

【対面型キッチン】

対面型のキッチンは、家族みんなとコミュニケーションがとりやすいので、最近では人気が高くなっています。調理スペースの後ろに食器棚を配置しやすいのも人気の理由の一つです。
しかし、ほかの形状から対面型キッチンにリフォームする場合は、位置の変更が伴うので、リフォーム費用が高くなりがちです。また、調理スペースが狭くなりやすいので、少しゆとりをもって配置するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?
今のキッチンに満足していない場合は、キッチンをリフォームすることがおすすめです!
今はおしゃれで機能面も充実したキッチンがたくさんあるので、ご家庭にあったキッチンを選んでくださいね。

キッチンをリフォームすることでおしゃれで清潔な空間を保ちやすくなり、毎日の料理もはかどるでしょう。

  • 5119
  • 15
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

大阪・兵庫・奈良・愛知で年間約7,000件のリフォーム実績があるナサホームです。「ナサホームにかかわったすべての人々を幸せにしたい」この企業理念の実現に向けて、…

ナサホーム ホームプロ西日本No.1さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア