
【カップケーキのスクイーズの作り方】型に入れると本物みたい!100均のデコパーツで可愛いデコレーションを楽しもう♪
家で余った低反発枕やクッションで♪
本物のマフィン型に入れれば、女の子の好きそうな可愛いオリジナルカップケーキのスクイーズができますので、良かったらお子様との工作タイムや、夏休みの自由工作に、是非、楽しんでみてくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35624
- 264
- 1
-
いいね
-
クリップ
今回は、上の子のリクエストで作ってみた、カップケーキのスクイーズの作り方です(#^^#)
100均などの紙やプラ製のマフィン型やカップケーキの型にスポンジを入れてデコレーションすれば、、、

本物っぽさが増しました♪
仕上げに、またまた100均のデコソースやデコパーツをトッピング(#^^#)

女の子の好きそうな可愛いオリジナルカップケーキのスクイーズができますので、良かったらお子様との工作タイムや、夏休みの自由工作に、是非、楽しんでみてくださいね♪

その他にもいろいろなスクイーズの作り方を紹介させていただいています。↓↓↓
もちもち低反発スポンジで【カップケーキのスクイーズ】の作り方
材料
低反発スポンジ
よく切れるはさみ
紙やすり
製菓用のカップケーキの型(ダイソーなどの100均の紙やプラ製の物)
アクリル絵の具orガラス絵の具(黄色、薄茶、こげ茶)
デコレーション用のデコパーツや100均の工作用チョコソースなど。
化粧パフ(着色用)
速乾アクリア(コーティング用ボンド)
筆(コーティング用)
オーブンシート
作り方
【スポンジを切る】
スポンジをカップケーキの形に切ります。
今回、カップケーキの型に入れるので、そのサイズに合わせて切ってください。
型より少し大きめにして、ぎゅっと詰め込む感じの方が、スカスカより良いです(#^^#)
こんな感じ♪

【着色する】
着色は筆で塗るよりも、化粧用スポンジでやる方が綺麗にぼかせます。私はいつもダイソーのお得用のスポンジを使っています。
絵の具は、ガラス絵の具でもアクリル絵の具でも。
ガラス絵の具の方が、柔らかな仕上がりに。
アクリル絵の具の方が、気持ちかための仕上がりになります。
おうちにある方、手に入りやすい方、お好みで使い分けて下さいね(*^^*)
オーブンシートを敷いた上で行うと、汚れず、直接色を出したり出来て、パレットがわりにもなるので便利です。
今回使うのは、黄色と薄茶とこげ茶。
とんとんと叩くように、塗っていきます。薄い色からぬっていき、色をかさねて焦げ目をつけていきます。
コツは上は濃く、下の方は色を薄くすることです(#^^#)
カップケーキの型に隠れる部分は、塗らなくてOK♪

良く乾かします。
【仕上げのコーティングをします】
ツヤを出すのに、最後に速乾アクリアでコーティングします。
筆にとって満遍なく塗っていきます。
真っ白になりますが、乾くと透明になりますので大丈夫♪
スポンジの穴を埋めていく感じ(*^^*)
様子を見て必要であれば、2度塗り、3度塗りしてくださいね(#^^#)
良く乾くまで待ちます。
【仕上げのデコレーションをする】
いよいよ仕上げです♪
まずは、カップケーキの型とスポンジをボンドで固定します。
速乾アクリアでくっつけても良いですし、木工用ボンドでも♪
表面に粉砂糖がかかったような感じにしてみましたが、これはしてもしなくても。

粉砂糖のかけ方については、こちのドーナツスクイーズの作り方で詳しく説明させていただいています。良かったら参考にしてみてくださいね(#^^#)↓↓↓

セリア、ダイソーなどの100均には、このようなデコパーツやチョコソース、苺ソース、ホイップ粘土などがありますので、それを使いました。

ホイップ粘土、もしくは粘土を絞り口金で絞ったものをケーキに乗せ、デコパーツで飾ります。
粘土が外れる場合は、ボンドで固定してくださいね♪(粘土の部分はスクイーズのように柔らかくなく、固まります。)
オレオ風、苺、ブルーベリー、チョコなどのデコパーツがありました(#^^#)

粘土が固まるのが嫌な場合は、このようにチョコソースとチョコスプレーだけでシンプルに飾っても♪
もちろん何もしなくてもOKです(#^^#)

カラフル可愛いカップケーキのスクイーズができました♪
デコレーションはお子様にとって、とても楽しい作業だと思います(^^♪

工作タイムに、夏休みの自由工作に、是非、楽しんでみてくださいね♪
他にもいろいろなスクイーズの作り方をご紹介させていただいています。
ご興味おありの方は是非試してみて下さいね♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
SEE YOU♪
- 35624
- 264
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均材料と低反発スポンジで【シュガードーナツ スクイーズの作り方】りんご
-
簡単なのに本物みたい!【オールドファッションとポンデリング風ドーナツスクイーズの作り方】エンジェルクレイのみで作る方法♪りんご
-
低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】りんご
-
100円商品で子どもに人気なスクイーズができちゃう♪Latan
-
簡単可愛い♡【メロンパンとくまちゃんパンのスクイーズの作り方】材料はすべて100均!お子様のキーホルダーにも♪りんご
-
100均材料で簡単に出来る♪本物みたいな【オレンジ,みかんのスクイーズの作り方♪】子供たちと工作タイムを楽しもう♪りんご
-
ガラス絵の具と化粧パフでの目玉焼きのせトーストのミニスクイーズの作り方。ダイソーの材料で簡単スクイーズ作り♪りんご
-
100均アイテムでフラペチーノを作ろう♡*youko*
-
【子供と作る手作りプレゼント!】木かる粘土のマグネット!Le_lien
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
【アサヒペンDIYサークル公式アカウント】Volume.40 オーナメント・テーブルツリー株式会社アサヒペン【公式】
-
手作りスイーツをワンランクUPさせるダイソーのシュガーペーストで簡単デコレーションあいりおー
-
スニーカーの空き箱をアンティーク風ボックスにペイントDIY!its.moca