
100均ビッグミラーに木目調補修テープで縁取り&吊してみた
トイレに少し大きめの鏡が欲しいなあ、でもわざわざ買うのももったいないし、100均の鏡そのままかけるのもどうかなあ、と思って試しにダイソーの「木目調 補修テープ」を貼ってみました。簡単なのに結構いい感じです。
また、ビッグミラーの裏面の編み目をいかして、吊ったりひっかけたり通したり、色んな掛け方もできるので、色々使い道ありそうで、ワクワクします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31705
- 188
- 0
-
いいね
-
クリップ
トイレに入ったときにちょっとメイク確認(実際は寝ぐせ確認w)、と思ってもずっと鏡なしだった我が家。
そうそうこれくらいの大きさで…、と思ったのが、セリアのビッグミラー。
でもこのフレームでかけるのもちょっと…とは思いつつ、とりあえず買って帰りました。
木目調補修テープを貼ってみた
かわいいマスキングテープでも、と思ったけど、ピンとくるものが家になくて、あ、これ使えるかも?と思ったのが、ダイソーで購入していた木目調補修テープ。以前、玄関の補修をするのに買ったけど、色が合わなくてお蔵入りになっていたものです(^^;)。
壁掛けの部分、立てかけの足、でっぱってる部分を全部ハサミで切っちゃいます。
鏡の幅に合わせて、周りを一辺ずつ貼っていきます。鏡の部分にもかかるようにしっかり貼ります。補修テープが結構がっちりしてるのでいい感じかな。
完成!
色々考えてたのですが、シンプルでいいなこれ、と思ったのでそのまま使うことにしました(^^)v。
トイレに設置、結束バンドで吊す
うちのトイレbeforeです。
角度変えて2枚撮ってます。
2つの突っ張り棚の間に、この鏡をつけます。
鏡の裏に2本、結束バンドを通して…
突っ張り棚の、上の段の奥につけてぶら下げました。
直接壁につけてもよかったのですが、せっかく鏡の裏に引っ掛ける編み目あるし、つける場所にもぶら下げるところあるし、鏡自体軽いし、穴開けなくてもいいや、と思いまして(^^)。
でもこの方法だと、ぶら下げるところがあれば、どこにでも設置できそうです。
念願の鏡が設置できました(^_^)ノ。
ちょうど手を洗うときに、ぱっと前を見たら顔がうつる高さです。
裏の編み目を使ってひっかけることもできます
鏡の裏、こんな感じで、しかもがっちり鏡についていますので…
切った部分もってひっかけたり、編み目の部分にワイヤーつけて吊したり、表面に紐やかけるフックが見えないような使い方が色々できそうです。
また、鏡を何枚か並べて、結束バンドやワイヤーで裏の編み目をつなげたら、大きな鏡もできそうです。
今度挑戦してみたいと思います(^^)v。
ありがとうございました。
- 31705
- 188
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
\\ダイソー商品だけ!//材料3つで大容量のおしゃれバスケット☆R
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
100均商品のリメイクシートを使って簡単リメイク♡Latan
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
初心者さんでも簡単DIY!100均アイテムでトイレのタンクを隠す技♪ayako.anko
-
低予算で古い狭い賃貸洗面所を大胆イメチェン!【現状回復】R
-
【DAISO】クッションレンガ✖️大理石調シートで洗面台下収納を爽やかに♪ももたくママ
-
狭いベット下にだって100均の材料だけで立派に隙間収納めめ