
踏み台になるサニタリーボックスとゴミ箱をDIY
トイレの高い位置にある収納や、壁面棚の上の方など、家の中のあちこちに踏み台が必要な場所があります。
でも踏み台を移動させるのは面倒…色んな部屋に踏み台があったらな、を叶えるべく各部屋に必ずあるゴミ箱を踏み台にしよう。と考え、上に乗れるサニタリーボックスとゴミ箱を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5255
- 84
- 0
-
いいね
-
クリップ
サニタリーボックス
掃除道具と生理用品を置くので、簡単に見えない高い位置に棚を付けてもらいました。
それが踏み台がないと届かない高さで、掃除のために踏み台を持ってくるのが面倒で…
そんな理由で掃除の頻度が下がってしまったのでトイレ内に踏み台になるものがあれば…と考えていた時にサニタリーボックスを踏み台にしてしまおう!と思いつき、作りました。
中にはプラダンで作った内箱が入ってます。
見えないものだからとビニールテープをペタペタ。持ち手の穴をあけたのでピッタリサイズでも取り出せます。
フタにはズレ防止に太めの面取り材を本体内側サイズに合わせてビスどめし、蝶番を付けて開けやすくしました。
面取り材をつける位置はギリギリすぎると開かなくなるので少し余裕もってつけた方がいいです。
ちなみに下の写真は1作目で、補強のためのI字金具をつける位置が高すぎて面取り材に当たってしまいました。I字金具はもっと下の方につけた方が開け閉めしやすくていいです。
ワンバイ材なのでフタが重く、蝶番についているビスでは小さくて耐久性がありません。
小さいビスでは開け閉めしてるうちにゆるんでしまいます。
なのでフタ側には少し長めのビスをつけておきます。
サニタリーボックスは主に私が掃除道具を取るために踏み台として使うので、片足で乗って使うことを想定して作りました。小さいので狭いトイレ内でも邪魔になりません。
踏み台としてだけでなく、このサニタリーボックスに座って掃除できるので疲れにくくて良いです。
一個で三役!
2つ作って一階と二階のトイレどっちにも置いたので持って移動しなくても良くなり、トイレ掃除がとっても快適になりました^ ^
ゴミ箱
サニタリーボックスとゴミ箱はサイズが違うだけで作り方はほとんど同じです。
どちらもワンバイ材をダボ継ぎで作っているので強度があります。
ゴミ箱はパパ部屋で使う予定で作ったので、大人の男性が両足で乗っても大丈夫です。その分それなりに重いのが難点ですが、しっかりした持ち手を付けて持ち運びしやすくしました。
ホームセンターで見つけたトランクかんという持ち手です。
トランクかんは可倒式なので普段は邪魔になりません。
フタはサニタリーボックスと同じくズレ防止のために裏に面取り材をつけたものをかぶせているだけです。
蝶番はつけていません。普段はフタ無しで使い、踏み台にする時や来客時にフタをするという使い方もできます。
作るのは少し大変ですが…
試行錯誤しながら計4個作りました。
ダボ継ぎははじめてだったので最初はうまくいかずに苦労したのもよい思い出です。
作ってから1年以上経ちましたが今も現役です! ゴミ箱のひとつは玄関に置いてます。今ではゴミ箱ではなく、中は収納箱として、蓋をして季節の雑貨や花瓶などを置いたりして活躍しています。
こんなところに踏み台があればなぁーを叶える、踏み台ゴミ箱。どなたかの参考になれば幸いです。
- 5255
- 84
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】これなら子供でも扱いやすい!パタパタ扉を園芸用の棒で開閉する方法maca Products
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
無駄なく収納!床から天井まで全部収納できる便利な収納棚DIY☆aya-woodworks
-
【目からウロコ】子供のおもちゃの収納アイデアを大公開!安く作れる収納DIYの方法もご紹介しますLIMIA DIY部
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
もう散らかる本棚で悩まない!300円でできる「絵本が倒れない工夫」お片付けブロガー えり
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1そあら
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
すのこの簡単DIY♪プリンターラックで私専用ワークスペースの完成!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら