
換気せずに部屋の臭いをとる
よそのおうちへ行くと、独特な臭いがありますよね。
自分の家の臭いは、鼻が麻痺してわからないもので、
お互いさまですけれど気になります。
この季節は花粉症もあって換気が難しいことと、
換気をしても臭いは一時的に消えてまた臭ってくるものです。
部屋の掃除をまめにしていても
臭いがする・・・。
原因はこれでした!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8580
- 26
- 3
-
いいね
-
クリップ
臭いの原因は
生活していると、
そのお宅それぞれに独特な臭いがするものです。
住んでいる本人たちは慣れてしまって
気づかないのがこわいところですよね。
換気をすると一時的に臭いが取れますが、
またすぐに臭ってきますし、
花粉症の方は、
この季節に窓を開けて換気もできませんよね。
空気清浄機をフル回転にしても、
ごみ箱や排水溝や換気扇を掃除して、
玄関の靴まで気を使って、
もう臭わないかな?と思っても、
まだ臭いはとれません。
なぜかというと、
染みついた臭いがあるからです。
その染みつき臭いは、
カーテンやカーペットや寝具などの
大きな布が原因なのですって!
カーテンを洗おう
寝具はまめに洗っていても、
カーテンは高い位置のフックを外さなくちゃと思うと、
ついつい後回しにしてしまいます。
でも部屋が臭いのはイヤなので
洗いましょう。
脚立に乗って、
実際にカーテンを外してみると
そんなに大変でもなくすぐできるものです。
洗濯表示を確認し、
ドライ用洗剤を使って洗濯機で洗います。
私の場合は、
カーテンを洗濯ネットに入れて洗います。
フック(プラスチック製)もカーテンに差したままです。
※カーテンの傷みや洗濯槽に悪影響があると思う方は、
きちんと外して別洗いしてくださいませ<m(__)m>
カーテンレールに戻す
お洗濯ができたら、
カーテンはレールにそのまま干します。
洗濯物を干す場所に悩まずに済むので
ストレスなし。
カーテン洗いをスタートした時間が遅かったので、
画像が暗いですけれど、
カーテンを洗ってすっきりいい香りです。
「そういえば最近洗ってないな~」
と思った方!
ぜひ洗って爽やかな春を感じてください(^▽^)/
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
毎日ひとつずつお題がでます↓
美化委員長そうじの開運術はこちら↓
- 8580
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
大掃除っていつからやるの?どこからはじめるのかを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おうちのカーテンを清潔に。嫌な黒カビの防ぎ方と洗い方を実践解説LIMIA インテリア部
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼットの掃除方法とは?見えないところもピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【汚れ別】掃除方法まとめ!汚れの原因や掃除アイテムを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓の結露で悩んでいるお宅必見!結露対策でカビを防ごうよしママ
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
実は隠れた汚れがいっぱい!カーテンを洗濯して気持ち良い窓際へLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の悩みすぐ解決!じめじめ梅雨を便利グッズで快適に乗り越えようよしママ
-
窓とルーバーの大掃除☆ku_ra_shi_