
まずは3つの基本から♡撮り方とアプリの加工でインスタ映え写真をマスター!
InstagramやSNSで写真をアップする日々。
多くの人に見てもらう為にはそのビジュアルはとても重要!
パッと目を惹く、センスや統一感がある写真…
それは誰にでも簡単に作れます!!
今さら聞けない写真の撮り方やアプリでの加工方法について
3つの基本に絞ってお伝えします!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7796
- 36
- 0
-
いいね
-
クリップ
写真と見せ方の重要性
InstagramやLIMIA、その他アプリやサイトでも
写真が与える印象はとても大きいです。
少しの差でも見てもらえなかったり
いいねの数が伸びなかったり…
せっかくならほんのひと手間かけて
iPhone📱で写真加工してみませんか?
色んな方法がありますが、
まずは写真を撮る時の工夫と
メジャーな画像加工アプリを使って
ポイント3つに絞ってお伝えします!
ポイント① 写真の構図と背景
写真を撮り慣れてる方や、こだわりのある方にはあまりお役に立てる情報ではないかもしれませんが、基本の撮り方を何パターンか考えておくと、写真を撮るときに迷いません!
例えば
◇食卓・カフェでの写真は真上から撮る
◇モノを撮る時はゴチャッとさせない
◇自然光を取り入れる
上記の例は、基本中の基本かもしれませんが、綺麗に撮影する為にいくつかの自分ルールを決めておくと、写真に統一感も出てくるのでおすすめです。
ポイント②写真の背景
これは後々ご紹介するアプリでの加工にも繋がる大事なポイントです。何かモノを撮影する時、出来るだけ背景はシンプルがベスト。特におすすめは白です。理由はポイント③で後述します。
ちなみに私はよく白い壁や、ユザワヤなんかで売ってる白い布を背景に撮影しています。
ポイント③アプリで簡単加工
メジャーではありますが、おすすめなのは無料のVSCOというアプリです。
このアプリでは多種なフィルターが使えたり、詳細な加工が簡単に出来たり、写真加工アプリの中でもかなりの人気で、非常に便利です。
上記の2枚は、加工前と加工後の写真です。加工をした後は、スッキリと洗練された印象の写真になります。
ここでの加工の詳細は下記の通りです。
◇フィルターA6
◇露出を少し上げ
◇彩度を少し上げ
◇ハイライト・シャドウ・ティントをそれぞれ好みに調整
先程のポイント②で、白の背景を進めた理由はここにあります。
背景が白でない茶色の机の場合、上記の加工(露出や彩度調整)を施した場合、背景の机の色も変わってしまい、いかにも加工した写真の雰囲気が出てしまいます。
これではせっかくの写真もなんだか残念…
こうなってしまわない様に、加工を前提に写真を撮る場合、白い背景であるのが無難です!
…以上、今回ご紹介した写真の撮り方・加工方法が全てではありませんが、この基本をベースに少しずつ、好みの写真を追求してみてはいかがでしょうか?
- 7796
- 36
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
想像してた色と違うことも……!外壁塗装で色選びをするときの注意点とはLIMIA 住まい部
-
憧れの北欧ヴィンテージ家具!購入経験談から学んだ購入時失敗・後悔しない3つのポイントleaf
-
カワジュン製品を型に囚われないで使う!すばぱぱまま的探し物の3つのコツ。すばぱぱまま
-
【決定版】正しいコースターの使い方|作り方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
乳歯ケースおすすめ4選!カビが生えにくいプラスチック製も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【洗面所スッキリ見せテク】「タオルの色、揃えてますか?」おすすめな色とその理由3つマツ
-
ラベルプレートがオススメの理由!A+organize
-
【初心者向け】苔玉を作り方・育て方教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】キッチン壁を憧れのタイルに!デザイン例やDIY手順を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大切な写真を飾ろう!おしゃれな壁掛けフォトフレームおすすめ10選LIMIA インテリア部
-
3つのコツで叶える!使いやすくておしゃれな手帳の書き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スリコ(3COINS)のフォトスタジオセットでSNS映え写真を撮ろう♪*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
スーツケースにおすすめの人気ステッカー4選!防水タイプやかわいいデザインもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部