【我孫子】読めそうで読めない!「がそんし」ではありません!

漢字をみると、「われ、まご、子」ということで、親族間の関係を表す字のようにも見えますが、これは地名です! 千葉県の人にはサービス問題ですが、さて、何と読むのでしょうか? 「我孫子」の読み方のヒントはコレ!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

漢字をみると、「われ、まご、子」ということで、親族間の関係を表す字のようにも見えますが、これは地名です!

千葉県の人にはサービス問題ですが、さて、何と読むのでしょうか?

 

「我孫子」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「あ〇〇」の3文字です。

ヒント➁ 千葉県の北西部にある市の名前です。

 

「我孫子」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「あびこ」です!

 

我孫子(あびこ)は、千葉県の北西部にある市の名前です。

すごく難しい読み方をする市ですね。

我孫子市のホームページによると、

「我孫子」という地名の由来は、鎌倉時代末の1313年の「尼しんねん譲(ゆずり)状」(土地の相続をめぐる遺言書)に「しもつさのくにあひこのむら」(下総国我孫子村)からきているそうです。

これにより、少なくとも鎌倉時代には我孫子市のあたりが「あびこ」として呼ばれていたことがわかり、歴史的な地名なんですね!

水神山古墳をはじめ、歴史的な観光スポットも点在している我孫子市をぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DO-GEN(どうげん)は毎日を元気に過ごすための休養、睡眠、マインドフルネスなどの情報や、おうち時間を快適に過すための商品などをご紹介しています。https:…

休養・睡眠メディア「DO-GEN(どうげん)」さんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア