【茨城県の人は分かる!?】「天下野」の読み方は?地名です!

そのまま読むと「あましもの」や「あまげの」でしょうか。人の苗字のようにも見えますが、これは地名ですよ! 茨城県の人なら読める方も多いと思いますが、さて、何と読むのでしょうか? 「天下野」の読み方のヒントはコレ! ヒント①

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

そのまま読むと「あましもの」や「あまげの」でしょうか。人の苗字のようにも見えますが、これは地名ですよ!

茨城県の人なら読める方も多いと思いますが、さて、何と読むのでしょうか?

「天下野」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「〇が〇」の3文字です。

ヒント➁ 茨城県にある「竜神大吊橋」がある地名です。

 

「天下野」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「けがの」です!

ここは、茨城県常陸太田市(いばらきけん ひたちおおたし)にある地名で、手打ち蕎麦をはじめ、自然を最大限に活用した飲食店やお店が見られる町です。

町の真ん中には山田川という川が流れており、その上流には「竜神ダム」や「竜神大吊橋」があるなど、自然に囲まれた場所です。

観光スポットのご紹介

兜岩(かぶといわ)

天下野町には「兜岩」と呼ばれる大岩があります。その大きさはかなり大きく、なぜか山田川の真ん中に鎮座している不思議な岩です。

逸話では、洪水になったときでも流されず、昔からずっとその位置にあるとか。

歴史的にも、江戸時代の加藤寛斎が記した「常陸国北郡里程間数之記」で「鎧掛岩」と紹介されているくらい、数々の伝説がある大岩です。

 

天下野町に行った際にはぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DO-GEN(どうげん)は毎日を元気に過ごすための休養、睡眠、マインドフルネスなどの情報や、おうち時間を快適に過すための商品などをご紹介しています。https:…

休養・睡眠メディア「DO-GEN(どうげん)」さんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア