「大凡」ってなんて読む? (おおぼん)でも(たいぼん)でもありません。

「大凡」と書いて、なんと読むか分かりますか? 大きな凡人、大抵凡人なんてイメージが沸くかも知れませんが、違いますよ! 普通といえば普通のことですが、ざっくりです。 ちなみに(たいはん)とも読みますが、それ以外でお答えくだ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

「大凡」と書いて、なんと読むか分かりますか?

大きな凡人、大抵凡人なんてイメージが沸くかも知れませんが、違いますよ!

普通といえば普通のことですが、ざっくりです。

ちなみに(たいはん)とも読みますが、それ以外でお答えください。

さて、「大凡」と書いてなんと読むでしょうか?

「大凡」読み方のヒントは?

「大凡」とは、だいたい。大ざっぱに。普通。あらまし。細部にこだわらず概略を判断するさまの事を言います。

ざっくり言う時によく使いますね。

「大凡半径3キロ以内」

「大凡歩いて1日かかる」

なんて使います。

だいたいこれ位、という時に「大凡これ位」と言い変えると、かしこまった場でも使えます。

そもそも「大凡」はざっくりとした表現なので、感覚的に使うのが正しい使い方でしょう。

「大凡」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「大凡」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「おおよそ」

です!

 

 

ぜひ、覚えておきましょう。

  • 14
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DO-GEN(どうげん)は毎日を元気に過ごすための休養、睡眠、マインドフルネスなどの情報や、おうち時間を快適に過すための商品などをご紹介しています。https:…

休養・睡眠メディア「DO-GEN(どうげん)」さんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア