【啄む】この漢字、読むことができますか?正しく読めたら、素晴らしい!

難読漢字クイズのお時間です。 今回出題するのはこちら。 「啄む」という言葉。 読むことができたら漢字読みの上級者かも知れません。 あなたは読むことができますか? 「啄む」の読み方のヒントは? 「鳥がくちばしの先でつついて

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

難読漢字クイズのお時間です。

今回出題するのはこちら。

「啄む」という言葉。

読むことができたら漢字読みの上級者かも知れません。

あなたは読むことができますか?

「啄む」の読み方のヒントは?

「鳥がくちばしの先でつついて食べること」をあらわす言葉です。

「すずめが穀物を啄む」のように使います。

送り仮名をあわせて4文字。

「〇〇〇む」

もう分かってしまったでしょうか?

正解は…

正解は…

ついばむ

でした!

ちなみに、「啄木鳥」はキツツキのことです。

木を啄むから啄木なんですね。

ちなみに、キツツキは木を食べているわけではなく木の中にいる昆虫を食べているそうです。

厳密に言えば「啄虫鳥」ということになりますが、この名前はちょっと嫌ですね。

かの有名な歌人、石川啄木の名前にも含まれているこの漢字。

なんとなく見たことはあるけれど、読むのは難しいと感じた方も多かったのではないでしょうか。

よかったらこの機会に意味と読み方をあわせて覚えてみてくださいね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DO-GEN(どうげん)は毎日を元気に過ごすための休養、睡眠、マインドフルネスなどの情報や、おうち時間を快適に過すための商品などをご紹介しています。https:…

休養・睡眠メディア「DO-GEN(どうげん)」さんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア