温泉を利用する人が支払う税金といえば? |浴場の小ネタ(13)

  浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 浴場の小ネタ「温泉を利用する人が支払う税金といえば?」の答えはこちら。 出典:photoA […]

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

 

浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?

浴場の小ネタ「温泉を利用する人が支払う税金といえば?」の答えはこちら。

出典:photoAC(温泉に入ると「入湯税」がかかります)

正解は、「 ①入湯税」でした!

入湯税というのは、入湯という行為に対しての課税で、「行為税」といった解釈になっています。施設の種別も宿泊の有無も関係なく、入湯者の入湯行為すべてに課税されるのが本則ですから、立ち寄り湯で温泉に来たという方も支払いましょう。

法律では1人1日150円が標準となっていますが、より安価に設定されている市町村もあるようです。広島県の神石高原町・世羅町が入湯税の最安値で、たったの20円という税額になっているそうですよ。

  • 7
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「温泉旅の楽しみ方をもっと広げる」をテーマに、風情を嗜む大人世代に向けて、温泉にまつわる物語を発信する記事メディアです。地域や宿情報はもちろん、歴史や文化、おす…

らくらく湯旅さんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア