
自分でできる!小さな子供の身支度コーナー作り☆3つのポイント
kayoacco
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
やっと春らしくなってきましたね。
新年度になり、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
まだ慣れない新生活、「ストッキングどこ~~??」とか、「靴下は?ハンカチは?」とか家の中を駆け回っているという経験ってありませんか?
そんな時に一役勝手出てくれる商品があったのでご紹介します。
Seriaのウォールポケット7
このウォールポケット、CDやDVDが入ると書いてありますが、ストッキング類や靴下、ハンカチなどを畳んだときにちょうど収まるサイズなんです!
そして、中身が見えるのがこれまたよいのです。
反対に中身が見えるのが好きではない方は、お好みの柄にアレンジ🆗ですよ!
タイツやトレンカなど同じ色だったら、パッと見見分けつかないですよねー
なので、ラベリングをしてみましょう。
たとえば、ユニクロ ヒートテックタイツとかユニクロ 柄 ネイビータイツ などなど。
書いておけば、洗濯から戻す時も定位置があるので楽ですよ。
更に、枚数把握するのにも便利です。
お子さんや男性の方は月曜日~金曜日のラベルを作って、学校や会社の準備として靴下とハンカチを1セットにするのもよいと思います。
良かったらみなさんもぜひお試しください。
今日もビバ 楽楽生活を楽しみましょうー♪