
パンポルタ編集部おすすめ 京都のおいしいパン屋さん6選
全国47都道府県それぞれの土地のおすすめパン屋さんを紹介する「わたしの街のパン屋さん」。それぞれのお店のストーリーや個性、こだわりがパンにギュッと凝縮されています。 パンポルタ編集部が毎週1県ずつおすすめのお店を厳選してお届け。あなたにゆかりある土地の、お気に入りのパン屋が見つかるかもしれません。 パン消費率が全国1位と言われるほどパン好きが多い京都。府内には老舗からニューオープンのお店までたくさんのパン屋さんがひしめきます。それでは早速紹介していきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 528
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
NO.1【京都】京都発の名店、お花のちぎりパンが可愛い「GRANDIR(グランディール )」
地元・京都の人々から長年愛され続けるベーカリー「グランディール」。京都を中心に全国に10店舗展開しています。京都店は好アクセスの京都の駅ビル、ポルタ内にあります。お店の代表的なパンと言っても過言ではない、お花の形をした「京生ちぎりパン」はもちもち、ふわふわの食感が楽しめます。
【SHOP】
「GRANDIR(グランディール )」
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902 京都ポルタ内
NO.2【京都八幡】マツコの知らない世界で紹介「べーぐる屋 自家製酵母ぱんroll」
パンポルタ編集部おすすめ 京都のおいしいパン屋さん6選
わたしの街のパン屋さん
京都
パンポルタ編集部おすすめ 京都のおいしいパン屋さん6選
全国47都道府県それぞれの土地のおすすめパン屋さんを紹介する「わたしの街のパン屋さん」。それぞれのお店のストーリーや個性、こだわりがパンにギュッと凝縮されています。 パンポルタ編集部が毎週1県ずつおすすめのお店を厳選してお届け。あなたにゆかりある土地の、お気に入りのパン屋が見つかるかもしれません。 パン消費率が全国1位と言われるほどパン好きが多い京都。府内には老舗からニューオープンのお店までたくさんのパン屋さんがひしめきます。それでは早速紹介していきます。
NO.1【京都】京都発の名店、お花のちぎりパンが可愛い「GRANDIR(グランディール )」
地元・京都の人々から長年愛され続けるベーカリー「グランディール」。京都を中心に全国に10店舗展開しています。京都店は好アクセスの京都の駅ビル、ポルタ内にあります。お店の代表的なパンと言っても過言ではない、お花の形をした「京生ちぎりパン」はもちもち、ふわふわの食感が楽しめます。
【SHOP】
「GRANDIR(グランディール )」
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902 京都ポルタ内
https://grandir-kyoto.jp/
NO.2【京都八幡】マツコの知らない世界で紹介「べーぐる屋 自家製酵母ぱんroll」
「べーぐる屋 自家製酵母ぱんroll」は、京都八幡にある小さなベーグル屋で、ひと月に5.6日しか開きません。もともと、愛媛県の新居浜市にあったお店が2018年に京都へ移転オープンしたそうです。
京都では今、空前のベーグルブーム。「マツコの知らない世界」でも紹介されたベーグルの中にまるごとチーズケーキが入り、下にブラウニーが敷かれた「ブラウニーチーズケーキ」など、オリジナリティ溢れるベーグルが常時20〜30種類あります。国産小麦と自家製酵母で、優しく焼き上げた手作りの味が楽しめますよ。
【SHOP】
「べーぐる屋 自家製酵母ぱんroll」
京都府八幡市男山金振27-2
NO.3【京都】京のおだしが染み渡るパンが名物「Wälder(ワルダー)」
「Wälder(ワルダー)」は、京都駅から徒歩5分、アクセス抜群の麩屋町通り沿いに面したパン屋です。店頭には、ハード系からデニッシュ系まで、なんと常時70種類以上ものパンが並ぶそう。「マツコの知らない世界」でも紹介された「京のおだしパン」は、鰹と昆布のお出汁を生地に練り込み、桜海老でアクセントをつけた京都ならではの看板商品です。
【SHOP】
「Wälder(ワルダー)」
京都府京都市中京区坂井町452
NO.4【北大路】京都一長い商店街にある地域密着型のパン屋「パンとおかし こはるびより」
京都で一番長い商店街、新大宮商店街にあるパンとお菓子のお店「パンとおかし こはるびより」。イカゲソと京七味、自家製大豆酵母を使って焼き上げた「ゲッソージャポネ」などユニークなパンが並びます。
お菓子も1つひとつ手作りでラインナップは、プリンやケーキ、カヌレまで。小春日和のような温かさが感じられるアットホームなパン屋さんです。
【SHOP】
「パンとおかし こはるびより」
京都府京都市北区紫竹西高縄町82-1
NO.5【丸太町】自社農園から取れた食材のパンが大人気「hinami(ヒナミ)」
京都のパン屋激戦区となりつつある丸太町に、2021年にオープンした「hinami」。淡路島の自社農園から取れた小麦、玉ねぎやいちじくを使ったパンを常時80種類提供しています。パン好きの京都人の舌をうならせる大人気のお店で、早くて午前中にはパンが売り切れてしまうこともあるそう。
【SHOP】
「himami」
京都府京都市上京区伊勢屋町393-2 ギャレビル
NO.6 【北山】併設されるレストランでは自家製パンと料理に舌鼓「ブリアン」
京都・北山駅から徒歩1分の1Fはベーカリー、2Fはレストランを構える「ブリアン」。「パンの新しい価値を世界に発信する」のミッションのもと、京都に3店舗、上海に2店舗、展開する老舗ベーカリーです。2Fのレストランのモーニングでは、ふわふわのオムレツを堪能できるほか、焼き立てパンも食べ放題!行列も納得の、地元で愛される老舗です。
【SHOP】
「ブリアン」
京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町33-39
京都のおすすめベーカリー、いかがでしたか? 次回もお楽しみに。
- 528
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2021】お歳暮の人気ハムギフト8選!トレンドやレシピも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ファミマのスフレプリンに地域限定の味が登場!美味しいのはどの種類?人気スイーツを比較検証LIMIA編集部
-
ファミマの懐かしの看板商品が復活!ファミチキの甘辛味など10品を食べ比べ♪LIMIA編集部
-
【2025年】成城石井の人気おすすめ商品50選!マニアが選ぶ定番スイーツや惣菜LIMIA編集部
-
世界遺産がある伝統の村「沖縄県読谷村」は人口日本一の村?!魅力をぎゅっとご紹介!LIMIA トレンドライフ
-
カルディの人気おすすめ53選!新商品やマニアが絶対買う商品も紹介LIMIA編集部
-
トゥンカロンとは?マカロンとの違い、原宿人気店のオレオや通販、作り方のコツLIMIA編集部
-
ローソンのくろぎ監修きなこ黒みつアイスが和スイーツ級のおいしさ!LIMIA編集部
-
セブンイレブンおすすめ商品46選|弁当や惣菜、スイーツなど人気商品を実食&厳選LIMIA編集部
-
これは贅沢!いくらのまち【北海道白糠町】の味わいをお家で堪能するには…?LIMIA トレンドライフ
-
ミニストップの人気ソフトクリーム13選!定番や期間限定新作、カロリー、口コミLIMIA編集部
-
【2025】業務スーパーのおすすめ商品47選|マニアが選ぶ商品や買うべき冷凍食品LIMIA編集部
-
シャトレーゼの人気スイーツおすすめ32選!ケーキ・アイス・和菓子・低糖質メニューの口コミLIMIA編集部