【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均のアレを使って、どんな引き出しのサイズにも必ずピッタリになる仕切りを! 衣服がお店のように収納できる方法✦ฺ

衣服の収納を綺麗に整えるために、100均のものを使って、引き出しのサイズにぴったりな仕切りを‼︎その仕切りの作り方をお教えします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 307114
  • 3055
  • 3
  • いいね
  • クリップ


みなさんは衣服をどう収納されてますか??



タンスやプラスチックのケースに畳んでしまってる方、
クローゼットにかけてる方。。

色々いらっしゃると思います。




我が家は、
無印良品のPPケースに収納しているのですが。。



この引き出しの中の収納を
きれいに整えられるように、



「仕切り」


を、使っています。




今まで、色々なものを使ってきました







・つっぱり棒

×引き出しがプラスッチックで
変形するので、使いにくい






・ブックスタンド

△つっぱり棒に比べ、
使いやすいが、横に動く




・プラスッチックの仕切れる板

×縦だけの仕切りには、曲がるので不向き
すぐ折れる






いろいろ試した結果、




一番仕切りに持って来いだったものが…



ダイソーの「 カラーボード 」です‼︎





結構固いので、折れたり曲がったりしません




引き出しのサイズに合わせて、

引き出しの幅と高さを測り、
カラーボードをカッターでカットします。





だだそれだけで、



見た目も美しく、
インナーたちがきれいに整列してくれます☺






この「カラーボード」、
いろいろ使えるので、
ぜひ、試してみてください☆彡



  • 307114
  • 3055
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「 少ないもので最大限の暮らし 」ができるような、毎日続く家事のやり方や片付けやすい収納を日々考えながら暮らしている、転勤族の主婦です✩︎⡱

ma___onさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア