
Can☆Do✨ペーパーバスケットで可愛い収納BOX作ってみました(*´꒳`*)
だんだん日差しも暖かく
春らしくなってきたので(*´꒳`*)
Can☆Doで見かけた新商品?
ペーパークラフト四角いカゴを使って
爽やかでちょっと可愛い♡
引き出しタイプの収納ケース作ってみました(*´꒳`*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 139985
- 1600
- 12
-
いいね
-
クリップ
材料〜Can☆Do + Seria〜
〜材料〜
ペーパーバスケット…shallow type 3個
ジャンコード
4521006492461・ホワイトとナチュラル
4521006492478・グレーとブルー
size13×20×5㎝
(Can☆Do)
木板 15×45㎝ 3枚
(Can☆Do か Seria)
木製角材 2P 45×3.8×0.7㎝ 1束
(Can☆Do か Seria)
木製角材 3P 45×1.2×1.2㎝ 1束
(Seria)
インテリア メッシュラティスM 1枚
(Seria)
作りかた✨
先ずは…
3枚の木板を
写真のような長さでカットします‼️
20.5㎝ 3枚 (中板)
24.5㎝ 2枚 (側面)
22.5㎝ 1枚 (底)
1枚だけ2㎝の余りが出ます💦
先ずは…24.5㎝にカットした2枚の側面用の板に
木製角材 2P( 45×3.8×0.7)を
木板のハジにのせて先に線を引きます!
最終的に引き出しの上に
この角材の高さの
フタを開けるタイプの収納を作りますので
その板の幅と同じスペースを確保してくださいね(﹡´◡`﹡ )
その線より 下の部分にカットした
20.5㎝の板を貼りますが…
以下のような図で( ̄▽ ̄;)💦
またご説明させていただきます………
ジャーン!ド下手な図面??
今回も…かなーり
ディープな仕上がりになってる図面ですが💦
図面といっていいのか( ̄▽ ̄;)
先ずは側面の板一枚に
底板をボンドで固定しましょう。。。
ボンドが ある程度 乾くまで
倒れないように
少し重みのあるもので板を挟みます‼️
今回は見た目に可愛い❤️
自作のハーバリウムを置いてみました〜〜
右後ろの方に写っている
ポン酢は…(^◇^;)
最初これで挟んだんですが…
ビジュアル的にどーなの?って思って
ハーバリウムに変更✨
なのに…しまい忘れて
神霊のよう?
いや…しっかり俺!ポン酢っす‼️と
主張してるかのような雰囲気で写ってますね〜ε-(´∀`; )
お気になさらず
スルーして下さいね〜〜💦
ちなみに
もやしの上に豚バラのせて✨
レンチンしたものを
このポン酢で食べるのが最近のマイブームです(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
⇧関係ない情報でした(^◇^;)💦
はい! つぎ行ってみよう〜ε-(´∀`; )
次に
20.5㎝の中板3枚を貼り付けますが
出来るだけ廃材が出ないように
この長さに決めたので
板と板との感覚がちょっと(^◇^;)
ややこしいのですが…
以下の手順で頑張ってみてください‼️
①先ず底板から測って6㎝のところに線を引き その線の上側にボンドで一枚貼り付けます‼️
②2枚目は その板を貼り付けた板のところから6㎝測った線より上側にボンドで貼り付けます‼️
③3枚目は ちょっと違って💦
最初に角材をあてて線を引いた所より内側に貼り付けて下さい‼️
その板が フタつき収納の底板の役目にもなります✨
下の段二枚の間は6㎝ずつの隙間が空き
一番上の引き出しの所のみ6㎝以下の
ちょっと
中途半端な長さの隙間になります!
一番上もペーパーバスケットは
余裕で入る高さは確保できるので安心して下さいね(﹡´◡`﹡ )
ボンドをのせて板を立てる‼️
下二段の隙間は 各6㎝‼️
念のため板を置いた後
定規などを使って隙間長さのチェックして下さいね╭( ・ㅂ・)و ̑̑
立てた板の接着ボンドが乾くまで
何かしら間に入れて( ̄▽ ̄;)💦
倒れないようにしましょう。。
結局は ひっそりと?( ̄▽ ̄;)
ポン酢も使ってたりしてます(笑
だいたい乾いてきたら
もう一枚の側面をボンドで接着✨
ハイ‼️のせた〜〜‼(•'╻'• )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ
ボンドが乾く前に
下二段の隙間 長さ6㎝のチェック‼️
忘れずに
必ず行ってくださいね〜〜˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”
ピン釘で補強
引き出しが
軽め素材のため木工用ボンドのみでの
固定でも大丈夫かなと思いますが
念のためクギは打ったほうがいいかなと思います˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”
ド下手な、手描き図面も最後です‼️
写真撮り損ねたんですが
上の空いてる部分✨
赤で描いてるところに
角材2P を20.5㎝ にカットしたものまわりにボンドを塗り差し込む形で
貼り付け箱を作る?形になり💦
この上にフタをのせます(*´艸`*)
※100均あるある〜〜木板にたわみや歪みなどある場合はカットした長さ通りに行かないこともあるため
この場所は
出来るだけ隙間を作りたくないので…
この状態で隙間の幅の長さを測ってから
カットすることをお勧めします✨
裏側へカゴの落下防止に角材貼り!
引き出し後ろへの落下防止と
正面の長さ合わせのために
3P 入りの 1.2×1.2㎝の四角い角材を
引き出しのくる
後ろ側!裏側に貼り付けます‼️
3本分 20.5㎝にカットして
それにボンドを塗って置きますよ
3ヶ所 裏側に ペタリ💦
乾くまで数時間置きます
フタ作り‼️
フタにはSeriaの
【インテリア メッシュラティスM】を
使いますが少し幅がたりなかったので
角材3Pを メッシュラティスのサイドの長さに合わせてカットし
木工用ボンドにて接着✨
乾くまでにズレたり動かないよう目玉クリップ大で挟みました。。。
※角材とメッシュラティス厚みが違うため
貼り付けの時
角材はフタの閉まる側のラティスの
側面に揃えて
平らな面になるように貼り付けてくださいね〜〜。。。
フタの接着‼️
ラティスと角材の色が全く違うので
ボンドが乾いたら
お好みで✨フタ全体に色ぬりします。。
今回は中に入れる引き出しがわりの
バスケットのグレーに合わせて
DAISOのミルクペイントを配合して
近い色に挑戦( ̄▽ ̄;)💦
似てるようで
よくみると全く似ていない色の仕上がりにε-(´∀`; )でもまぁ。。
気にしない💦
しかも‼️
お洒落とsizeを優先したら
フタなのにメッシュ!!
穴だらけですよね〜〜( ̄O ̄;)
フタの意味ない💦
この時点でやっと気づく(笑
それならば
洗面所の扉 同様に…
カットしたクリアファイルを裏側からねじ止めしてみました✨
フタの取り付け!
ハジから3㎝くらいの所より内側に
蝶番を取り付けて完成✨
ちょっと待った〜〜(@ ̄□ ̄@;)!!!
バスケットに取り付ける取ってを
決めてなかったんです( ̄▽ ̄;)💦
クラフトって事で相手は紙!
下手にネジ止めも…
紙が切れたら困るし。。。
そこで一先ず
こんなので挟んだら‼️と
アンティークなクリップ挟んでみたら
あらまぁ( ̄▽ ̄;)なんだかいい感じ✨
しかも めちゃ簡単‼️
バスケット正面の真ん中あたりに
挟むだけε-(´∀`; )あはっ。。
そして‼️
✨✨✨斬新✨✨✨かもぉ〜笑
今度こそ!完成〜〜✨
ジャーン✨
なんか取っては 見た目
弱々しく情けないように見えますが
意外と引き出しやすい(*≧ω≦)笑
これで一先ずいいかもです。。
皆さんは
お好きな取ってつけて下さいね〜〜✨
チョイと つまんで す〜〜っと✨
逆側に倒しても いいかもε-(´∀`; )
ツーウェイって言うやつ٩(๑>∀<๑)۶
ですかねぇ〜〜笑
下は三段の引き出し✨
上は開くタイプの収納にしたので。。
上も
もちろん収納出来ますよ〜〜✨
フタを開けると こんな感じ✨
ブルーライトカットの眼鏡
入れて見ました〜〜笑
フタを閉めたら こんな感じ✨
私は…普段ほぼノーメイクなので( ̄▽ ̄;)
お見せできるような
メイク道具を持ち合わせてませんが💦
洗面所などの鏡のある場所に置いて
メイク道具や
ヘアピンやヘアゴムなんかも
収納したら可愛いかなって❤️
もちろん眼鏡も〜〜(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
Can☆Doさんのバスケットは他のカラーも何色かありましたので✨
お好きなカラーで
作ってみてはいかがでしょうか(*´꒳`*)

- 139985
- 1600
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
狭いベット下にだって100均の材料だけで立派に隙間収納めめ
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi