【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


古本をリメイク!リングディスプレイブック

いらない古本が家に余っていたりしませんか?そんな古本をちょっとリメイクするだけでつくれるリングディスプレイブックの作り方をこの記事では紹介しています。
海外でもつくられている簡単な工作です。指輪を飾りながら収納したい方、アンティーク風なインテリアが好きな方にはおすすめです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 30718
  • 97
  • 0
  • いいね
  • クリップ

必要な材料と道具

・古本などの不要な本
・両面テープやノリなどの接着剤
※記事でつくった際は接着剤ナシでも固定できたので使用していませんが、本や作り方によっては必要になるのでご用意したほうがいいと思います。

photo by.kanipangram

作り方その1

ページを何枚かまとめて取ります。
今回は厚めに10ページまとめて取りました。

photo by.kanipangram

作り方その2

先程まとめて取ったページを本の内側に丸めて挟みます。
この時はまだページが外れやすいので手で押さえたまま作業を続けます。

photo by.kanipangram

接着剤で固定したほうが丈夫につくれます。
接着する際は赤い線の部分に両面テープや接着剤などをつけるのがいいと思います。

一度接着すると剥がせないので、一旦完成させて見た目に納得してから接着するのがおすすめです。

photo by.kanipangram

作り方その3

あとは繰り返しまとめたページを内側に丸めて挟むだけです。
今回つくった際は3束くらい丸めたら手を離してもそのままの状態を保てるようになりました。

photo by.kanipangram

作り方その5 完成!

あとはギュウギュウになるくらい(もうページを挟めない!というくらい)までまとめて完成にしました。

それ以前にやめて完成にしても大丈夫ですが、
・接着剤で固定をしていない
・まとめたページ数が少ない
という事があると完成して指輪を入れた際に指輪がグラグラと動いたり、ページの奥にいってしまったり、ページ自体が外れてしまったり…等と安定しませんでした。

photo by.kanipangram

※本のサイズとページ数のバランスが大事!

こちらの工作をして思ったことは「本のサイズとページ数のバランスが大事!」ということでした。
今回は接着剤ナシでもページや指輪も外れずに完成することができましたが、本によっては接着剤があったほうがいいかもしれないし、まとめるページ数も変わってくると思います。

お試しする際はまとめるページ数などあくまで目安としてご覧になって頂けると参考になると思いますm(_ _)m

さっそく飾ってみよう♪

丸めたページ達の間に指輪をスポッとはめるだけで収納できちゃいます。

photo by.kanipangram

ちなみに立てて飾ることもできれば横において飾ることもできます♪

photo by.kanipangram

縦置きだとネックレスなどを引っ掛けて飾ることもできるし、横置きだと空いたスペースをアクセサリートレーみたいに使うこともできます。

photo by.kanipangram

最後に

本の装丁や挿絵・まとめるページ数・置き方などでインテリアの雰囲気にあったものがつくれると思います。

作り方や説明などでわかりづらい点があれば申し訳ありませんm(_ _)m

最後まで閲覧頂き ありがとうございます。

photo by.kanipangram
  • 30718
  • 97
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

▲3kids mama▲100均やプチプラなアイテムが好き▲海外の子供部屋やインテリアが好き▲購入品や簡単なDIY・収納アイデアなどをご紹介しています(ᵔᴥᵔ)

kanipangramさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア