【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


インテリアに馴染むオートマティックハンドソープとその詰替え裏技!

風邪予防の大きな味方、【ハンドソープ】
「インテリアを邪魔しない」「楽な」「子供でも使い易い」という事でこの度【ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ】を購入してみました。しかし・・・専用詰替えボトルがとても高いことが判明!100均の道具を使って自分で用意した液体ハンドソープを詰め替えてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 19619
  • 177
  • 2
  • いいね
  • クリップ

子供も楽しく手洗いを!ノータッチ泡ハンドソープ

あやまさ ayamasa5.xsrv.jp

本体のディスペンサー+1回分のボトルで約1300円。

ディスペンサーはとてもシンプルでどんなインテリアにも馴染むと思い、即決で購入しました!

手をかざすだけで必要量出てくるので子供達にもとても使い易そうです。

「かわいい」「安い!!」と思って購入したのですが、専用の詰め替えボトルが250mlで約500円するんです!(もっと安いところがあるかもしれませんがネット通販ではそれくらいでした)

我が家には子供が3人いるのであっという間に空っぽになります。

毎回純正の詰め替えボトルを買っていたら家計に響くのでは!!??(おおげさ?)と思い、安く買った他社のハンドソープ液体を自分でなんとかして入れてみることにしました♪

コストコで安く買ったビオレU。100均ボトルを使って入れてみる!

あやまさ ayamasa5.xsrv.jp

この大きなビオレUの泡ハンドソープ・・・コストコで大体1200円前後で買ってきました。2000mlで1200円!!

この価格を知ってしまうとミューズの専用容器はもう買えません(笑)

100均の調味料容器を使い、ビオレUの液体を空になったミューズ専用容器に移し替えていきます。

あやまさ ayamasa5.xsrv.jp

ダイソーで購入した調味料用ボトルです。

出てくるところを自分好みの大きさに切ることが出来ます。

細すぎると移し替えに時間がかかるので調整しながら切っていって下さい。


あやまさ ayamasa5.xsrv.jp

ミューズ専用容器のふたが取れれば話が早いのですが、私の力ではどうしても取れなかったので液体の出入り口から入れていきます。

出入口は弁になっているので調味料用ボトルの先で弁を押して隙間をつくり液体を流し込んでいく形になります。

あやまさ ayamasa5.xsrv.jp

こんな感じでちょろちょろちょろ~っと入っていきます。

「一体何時間かかるんだ!?」って思われるかもしれませんがご安心ください!

5分ほどで満タンになりました♪

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープのまとめ!

ディスペンサーはとてもお安く、泡を出すためのランニングコストも単3電池4本を用意するのみ。
我が家は主人と私と子供2人で4カ月に1回くらい電池を交換しています。


これにしてから、子供達がハンドソープの容器をひっくり返したり、洗面台を泡だらけにすることがなくなりした。


とっても便利なので大変おススメです♪♪

以上、あやまさでした~~~!


最後までお読みいただきありがとうございました。


ブログでは大好きな100均やプチプラリフォームなどお得な情報を発信しています。

良かったらご覧ください♪

  • 19619
  • 177
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

5歳、4歳、2歳の3児の母です。毎日忙しいですが時間を見つけてはコツコツ、気になった事、やりたくなったことをやっています。子供と一緒にいて家を楽しい空間に!これ…

あやまささんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア