2021年節分の方角は?人気のおすすめ恵方巻と行事の意味や正しい行い方
2021年の恵方は南南東。2月2日(火)の節分の日には、全国の神社やお寺の境内で賑々しく豆まきに参加するタレントさんの姿を目にする人も多いことでしょう。幼稚園や小学校でも節分行事を行う機会も多く、誰しもが一度は「鬼は外、福は内」の声とともに豆まきをした経験があるといっても過言ではありません。この節分の行事、一体どのようなものなのかわかりやすくご紹介しましょう。おすすめ恵方巻も紹介!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55368
- 24
- 0
-
いいね
-
クリップ
2021年の恵方は南南東!
2021年の節分は2月2日(火)です。太陽周期の影響で、124年ぶりに2月3日ではないので注意しましょう!
近頃の節分では、豆まきよりも恵方巻に関心のある人の方が多いかもしれませんね。今年の恵方は南南東なので、その方角に向かって恵方巻を食べましょう。
節分は季節のかわり目の厄災を祓い清める行事
「節分」とは季節の節目という意味の言葉で、二十四節気の「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日を指します。日本では古くから季節の変わり目には魔が集まり、人々へ災いをもたらすと恐れられてきました。旧暦では「立春」が正月に当たることから、「立春」の節目となる「節分」を重要視し、厄災を祓い清めて清々しい年を迎えようとしたのです。
もとは中国から伝来した「追儺(ついな)」と呼ばれる行事で、疫病が蔓延した706年に宮中で初めて催行されると、平安時代には宮中行事として定着したのです。
邪気を祓う霊力がある「豆」をまいて鬼を祓う、今のような節分行事になったのは室町時代以降のこと。神社や民間で宮中行事に倣い、鬼を払って福を招く祭事になったと考えられています。
自宅で豆まきをするときに
神社やお寺のなかにはお祓いやご祈祷が済んだ豆を、一週間から10日前くらいから授与しているところがあります。スーパーで調達するお宅も多いようですが、本来の厄払いから考えると社寺でお分かちいただいた豆を使用してみるのはいかがでしょう。
また、ご自宅に神棚がある人はスーパー等で買ってきた豆を、前日までに升や容器に入れて神棚へお上げしておきましょう。神様へお上げした豆には御神霊が宿るため、その豆をお祓いの道具として使うのです。
よく「年の数だけ豆を食べる」といいますが、神様へお上げした御神霊が宿る豆を食べることで神様の力を体内にいただけるとも考えられているのです。
2021年おすすめの恵方巻き!
毎年のお楽しみである恵方巻き。すでに予約受付が始まっているので、人気店舗のものは早めにチェックしましょう!
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年1月)に基づいたものです。
- 55368
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クリスマスの起源が気になる!日本と外国の違いはあるの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お中元やお歳暮のマナー|のし紙の書き方や贈る時期を解説しますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「思わず泣いてしまった」とあるCMにスポーツをする子を持つお母さん共感の声続出LIMIA編集部
-
雛人形の処分(供養)方法|タイミングや処分の注意点も解説LIMIA編集部
-
【香典返しの品物選びマナー】タブーや金額の相場についても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
秋の季節の飾り付け「室礼(しつらい)」を勉強してみようLIMIA インテリア部
-
法事を取り仕切ることになったら何をすべき?必要な準備と当日の流れをご紹介しますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife