
使いやすいキッチン『ワークトライアングル』とは
使いやすいキッチンとはどんなキッチンだと思いますか?
ワークトライアングルを意識してキッチンの広さや場所を決めると、効率よく作業しやすいキッチンになります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23448
- 46
-
いいね
-
クリップ
ワークトライアングルとは?
普段何げなく使っているキッチン。
キッチンには使いやすいとされる範囲があります。
それが『ワークトライアングル』です。
これはシンク〜コンロ〜冷蔵庫の3つを繋ぐ距離のことを言います。
ワークトライアングルの距離は?
ワークトライアングルの距離はシンク〜コンロ〜冷蔵庫の距離の合計が3.6m~6m以内となります。
シンク〜コンロの距離→1.2m~1.8m
コンロ〜冷蔵庫の距離→1.2m~2.7m
冷蔵庫〜シンクの距離→1.2m~2.1m
この範囲内に配置してありますと使いやすいキッチンと言えます。
逆に各辺が長すぎると動きに無駄が多くなり、短かすぎると調理や配膳・設備機器や収納などのスペースが不足するため使いづらくなります。
実際に測ってみました!
自宅のキッチンでワークトライアングルの距離を測ってみました。
シンク〜コンロの距離→1.5m
コンロ〜冷蔵庫の距離→3m
冷蔵庫〜シンクの距離→1.5m
合計6m
我が家のキッチンはギリギリワークトライアングルの範囲内にあるキッチンでした。
コンロから冷蔵庫の距離が少し長いですね。
I型キッチンの場合
I型キッチンの場合は三角形にならないので、冷蔵庫を含めた間口を3.6m以内にすると使いやすいと言われています。
新築やリフォームの際は『ワークトライアングル』を意識して設計をすると使いやすいキッチンになりますよ!
皆さんも是非自宅のキッチンで測ってみて下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました(^-^)
- 23448
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンの収納リフォームまとめ!それぞれの費用や注意点も紹介LIMIA 住まい部
-
わたし「らしい」キッチン…オーダーという選択akiko maeda
-
キッチン収納棚の下にゴミ箱を!使いやすくすっきりする収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
下駄箱リフォームをして、玄関収納をすっきり快適に!LIMIA 住まい部
-
収納場所に合った置き方が大事。イケアの人気収納棚を一人暮らしのキッチンに使う思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
マンションのクローゼットをリフォームして収納効率をアップ!LIMIA 住まい部
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
在宅ワークスペース事例集!良い点悪い点瀧本真奈美