
これなら続く!キッチン収納で詰め替え容器を選ぶ際に気をつけたいポイント3つ!
調味料やいつも使う食材などは詰め替え容器を使うとキッチンがスッキリ!統一感が出てステキですよね。
でも結局面倒くさくなって詰め替えるのをやめてしまったという声も聞きます。
そこで、こんな詰め替え容器を選べば詰め替え収納が長続きするよというポイントを3つお伝えいたします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 115804
- 598
- 1
-
いいね
-
クリップ
ポイント1:見た目じゃない!ココを知ってから詰め替え容器を購入すべし!
キッチンをスッキリ美しく見せるのにはやっぱり統一感が大事。
自分の好きなテイストの詰め替え容器を揃えて、そこに調味料などを詰め替えて・・・
って、ちょっと待って!
詰め替えたいモノは、全部その容器に入る?
全部が入らないと残りは輪ゴムで留めて他の場所に保管ということになってしまいますよね。
すると在庫量がわからなくなったり、何度も詰め替え作業が発生して手間が増えたりして結局面倒くさくなってしまうんです。
ということで、詰め替え容器を購入する際はまず収納したいモノの量を把握しましょう!
そしてその全量が入る大きさの容器を探すように心掛けてみてください。
全量が一度に詰め替えられれば手間が最小限で済むので面倒くさく感じることもありませんよ!
ポイント2:開け閉めしやすい容器を選ぼう!
毎日使うキッチンは頻繁に使うものが多い場所です。
詰め替え容器に入れたものも使用頻度が高いものが多いかも。
なので開け閉めがしやすい容器を選ぶようにしましょう!
金具がたくさんついていたり、蓋が固かったり、
使い勝手が悪いと詰め替えが長続きしませんよ。
ワンプッシュで開いたり、片手で開閉できたりする容器はキッチンの強い味方!
さらに密封性が高ければ安心ですね。
ポイント3:お手入れのしやすさも大事!
好みのデザインの容器を買ったはいいけど奥まで手が届かずキレイに洗えない!なんて経験はありませんか?
詰め替え容器を選ぶポイントの最後はお手入れのしやすさです。
特にキッチンで使う詰め替え容器は衛生面も気をつけて選びたいもの。
奥まできちんと洗えたり、分解できて元に戻すのがラクな容器を選べばお手入れをしながら長く使うことができますね!
見た目ばかりを気にするのではなく、さらに容量や使い勝手なども考慮してお好みの容器を購入してくださいね!そうすれば、必ずその詰め替えは長く続くはずですよ!!
- 115804
- 598
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ごちゃつきがちな冷蔵庫のサイドポケット💨我が家の収納実例をご紹介✨ayako.anko
-
開封後の「砂糖」と「塩」の保存方法♪『呼吸する塩壺』とダイソーの『袋キャップ』で使いやすく手間いらず♪住宅収納スペシャリスト 伊藤 美佳代
-
調味料の収納、あなたは詰め替える派?それともそのまま派?どちらが良いのかのメリットデメリット☆A+organize
-
冷蔵庫のドアポケット収納*スッキリ、使いやすくするコツと、おすすめ容器2つchiko
-
【セリア】無理せずスッキリ冷蔵庫収納が叶う!みそストッカーで袋ごと詰め替え♪マツ
-
スッキリしていて使い勝手よし!無印良品のティシューボックスが好きすぎる!我が道ライフ 大木聖美
-
フレッシュロックを使って、冷蔵庫もスッキリ収納♪*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
無印良品のウェットティッシュケースを使っています片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
頑張らずにスッキリ見せる!〜使いやすい冷蔵庫収納を目指して〜sayaka.
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか