
和柄プリントフェルトで作る★袱紗と祝儀袋
ダイソーで新しく販売されていた和柄がプリントされたフェルト。
せっかくの和柄なので、和のアイテムを作りましょう!
フェルト1枚から作る、袱紗(ふくさ)と祝儀袋の作り方を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18036
- 152
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソーのプリントがきれいな和柄フェルト
フェルトと言えば、単色が主ですが、
ダイソーで素敵なフェルトを発見しました!
それが、和柄がプリントされたフェルトなんです!!
異なる柄で全4種類。
デザインがどれも素敵です。
表面にプリントが施されているので、通常のフェルトよりは手触りは固いです。
ですが、毛羽立ちはしづらそうな感じです。
手洗いがOKです。
40cm×30cmなので、小物を作るには十分なサイズです。
広げて、ランチョンマットとして使うのも良し!
四角く切って、コースターに使うのも良し!
また、ラッピングアイテムとして使えそうですね。
今回は、1枚のフェルトから袱紗(ふくさ)と祝儀袋を作りたいと思います。
好きな柄のフェルトを用意します。
フェルトの1枚のサイズは、40cm×さ30cmです。
それを、21cm×30cm(袱紗用)、19cm×30cm(祝儀袋用)に切り分けます。
袱紗の作り方
袱紗用のフェルトを、写真のサイズに切り出します。
のりしろAの表面に布用両面テープを貼ります。
のりしろAを内側に折り込みます。
両面テープの剥離紙をはがし、のりしろBに貼り合わせます。
反対側も同様に行います。
写真のようなポケットが出来上がりました。
フラップを折れば、袱紗の完成です!
祝儀袋の作り方
祝儀袋用のフェルトを、写真のサイズに切り出します。
袱紗と同様に作ります。
フラップを折ります。
これから、祝儀袋として仕立てていきます。
フラップの上部を三角に折ります。
短冊を挟みます。
無地のフェルト(4cm×21cm)を用意します。
祝儀袋に帯用フェルトを巻き、後ろ面を布用両面テープで閉じ、帯が輪になるように仕立てます。
中央に毛糸のリボンを飾ります。
これで、祝い袋の完成です!
水引飾りを使えば、より華やかに仕上がります。
1枚のフェルトから、袱紗と祝い袋が出来上がりました。
2つで約100円で仕上がりました。
簡単で安くて素敵に仕上がる和のアイテム。
ぜひ、作ってみてくださいね!
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
フェルトの袱紗は、一般的な祝儀袋も包めるサイズに作っています。
フェルトの祝儀袋にお金を包む際は、白い封筒や白い紙に包んでからお使いください。
- 18036
- 152
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単♪100均半紙をベースにオシャレでナチュラルなハニカムボールの作り方♪あこ*
-
【セリア】知ってると得する♡便利で可愛い「折り紙」の折り方LIMIA お買い物部
-
ハンドメイド初心者でも!簡単かわいいフェルト手芸のアイデア10選LIMIA ハンドメイド部
-
アドベントカレンダーを100均商品でおしゃれにハンドメイドelie.snowdiva
-
セリアのボンボンボールメーカーを使って座布団カバーをハンドメイドhiro
-
100均素材だけで流行のプフを作ってみよう!初心者さんも◎《フェイクファーver.》R
-
おしゃれなラッピング方法!100均グッズを使った簡単かわいいアレンジも紹介LIMIA ハンドメイド部
-
プチプラdiyでガラスのおひな様♡ 今年の雛祭りは100均やお家にある物でアレンジ自在の簡単ひな人形を作ってみませんか♪tar
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部
-
セリアのワイヤーバスケットを中身を隠してスッキリ☆リメイク!PeanutVillage
-
100均フェルトをざっくり手縫いで切り株風2Wayコースター!its.moca
-
クリスマスツリーの足元は100均のあれで隠しちゃお♪プチプラ「ツリースカート」の作り方♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子