はじめてのアロマ石けん作り♡ 世界に1つだけのアロマアイテムをハンドメイドできちゃう癒しの教室〔Studio Sou〕
アロマとキャンドル、手作り石けんの教室〔Studio Sou〕。日常使いできるアロマアイテムを誰でも作れちゃう、さまざまなコースが用意されています。なかでも人気の「アロマ石けん作り」の体験レッスンの模様をお届けします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6947
- 63
- 0
-
いいね
-
クリップ
アロマを日常使いするアイテムに取り入れちゃおう!
アロマの香りは好きなんだけど、ディフューザーを用意したりするのが面倒くさくてあんまり……という人もいると思います。でも、キャンドルや石けんなど日常使いするモノに取り入れられたら、手軽に“癒やし”を楽しめますよね。
今回取材した〔Studio Sou〕は、アロマキャンドルやアロマ石けんを作ることができる本格的なアロマの教室(女性限定)です。
〔Studio Sou〕では、連日さまざまなレッスンを開催しています。今回は、今一番人気があるという、手作りアロマ石けんの体験レッスンの模様をお届け。石けん作りとアロマテラピーの楽しさと魅力が味わえると評判なのです。
講師は数々の資格を持つアロマテラピーインストラクター
教えて下さるのは、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの竹内エツコさんです。竹内さんは、アロマ関連のほか、石けん作り(HSA認定シニアソーバー)やキャンドル作り(日本キャンドル協会認定キャンドルインストラクター)の資格なども持っています。
周りの人に自分が知っていることを教えることが大好きで、かつて美容学校で講師をしていたこともあるという、講師歴10年の頼りになる先生です♡
お菓子作りにも似た石けん作り♪
材料は、6種類の油に植物バター、精油、そして取扱い注意の苛性ソーダ水溶液...etc。このアルカリ性の苛性ソーダと油脂を混ぜ合わせることで「鹸化」という化学反応が起き、液体から固形の石けんへと変貌を遂げます。より深く学びたい人は、通常コースで詳しい話を聞いてみましょう。
ここからは、4つのステップで作り方をご紹介します!
ステップ① 油脂を合わせる
最初に、5種類の油と植物バターをボウルに合わせます。アロマブレンド用のひまわり油は、別途ビーカーに入れましょう。
ビーカーの中の油脂に精油を入れます。精油は、ラベンダー・ホーウッド・メイチャン・ユーカリグロブルス・ローズマリーの5種類から好きなもの選べます♪
今回は、万能な効能を持つラベンダーをチョイス。
ステップ② 油脂を撹拌します
温めた油脂に苛性ソーダ水溶液を合わせて、泡立て器で撹拌します。ここからは、万が一アルカリ性の苛性ソーダに素肌が触れてしまうと皮膚が溶けてしまう危険性があるので、手袋やマスク類を装着してしっかり防備しましょう!
はじめはシャバシャバしていますが、白っぽくなるまで混ぜていきます。カスタードクリームのようにとろみが出てきたら、精油を入れたビーカーの油脂をゴムベラで混ぜます。
ステップ③ 色をつけ、型に流し込む
好きな色粉を選んで、色付けしていきます。香り(精油)だけではなく、色も自由に選べるのがStudio Souの魅力の1つ。先に別の容器で混ぜてから加えることで、ダマにならないようにします。
パウンドケーキの容器や牛乳パックなどの型に流し込みます。
ステップ④ 上部を飾るとオシャレ
あらかじめ、空き時間などに色付きの透明な石けんを小さくカットしておき、それを上部に撒いて飾り付けすると素敵に仕上がります。石けんパーツは石けんだねの中に入れてもOK。
石けん作りの工程は以上です♪
ただし、実際に使用できるようになるまでには1ヵ月寝かせる必要があります。鹸化が完全に進み、アルカリ性が弱くならないうちは、石けんを使用するとお肌が荒れてしまいます。
型にラップをかけ、保温袋に入れてお持ち帰りしましょう。2〜3日後にしっかり固まったら好きなサイズに包丁などでカットし、1ヵ月間乾燥させます。石けんは1ヵ月後から使用可能です。
レッスンの最後にハーブティー・タイム
90分間のレッスンの終わりに、ティータイムが設けられています。ヨーロッパ直輸入のハーブティーを味わいながら、次回参加したいコースについて個別相談してみることもできます。
例えば、最近流行っているアロマワックスバーも作れるアロマキャンドルのコースもあります。同じコースでも、季節によってテーマが変わったりするので、熱心に通う人も多いそうです。
お店で教室を開きたい、お友達に教えたい、という人が絶えないといいます。
まずは5種類の体験レッスンがオススメ!
今回ご紹介した「手作りアロマ石けん」のほかにも、「アロマストーン」や「アロマキャンドル」など合わせて5つの体験レッスン(有料)を開催している〔Studio Sou〕。自分で好きな香りや色を選べて、世界に1つだけの“癒し”アイテムが手に入っちゃいます。
アロマや物作りが好きな人は、ぜひとも一度体験してみてはいかがでしょうか。
【教室情報】
●教室名 Studio Sou
●住所 東京都豊島区西池袋2-22-7-301
●TEL 080-4655-9815
●問い合わせ先 info@studio--sou.com
- 6947
- 63
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【解説】フレグランスオイルとは?おすすめの使い方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのアロマキャンドル5選!人気の海外ブランドなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均】で簡単に!かわいいアロマキャンドルの作り方♪実例を交えてLIMIA ハンドメイド部
-
簡単カワイイ♡初心者向けのジェルキャンドルの作り方や材料を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIYレシピ】見た目よし使ってよし♡好きな香りが楽しめるアロマストーンを作ろう!株式会社エンチョー
-
お香とアロマの違いってなんだろう?それぞれの楽しみ方をチェック♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポプリは飾れる香りのインテリア♪作り方や使い方・おすすめ商品などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均材料で簡単!【アロマワックスバーの作り方】ダイソーで材料はすべてそろう♪可愛い子供向け作品も♪りんご
-
【ハンドメイド】たまった保冷剤、捨てたらもったいない!虫よけに使える癒しのアロマ芳香剤&ハーバリウム作り☆aya-woodworks
-
〔ダイソー〕のお灸で始める!プチ不調をおしゃれにセルフメンテナンスLIMIA お買い物部
-
お香のおすすめ23選!女性に人気の香りやトイレ・瞑想向きまでLIMIA お買い物部
-
【初心者向け】苔玉を作り方・育て方教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIYレシピ】簡単にできる!自分だけの手作り染料アイテムの作り方!株式会社エンチョー