
計算間違いに注意!「2+6×6÷12」の答えは?【1分脳トレ】
この記事では計算問題とクイズ問題を集めております。どれも1分程度で解ける難易度になっています。脳トレ効果を上げるなら、制限時間内クリアを目指してください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 193
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は計算問題とクイズ問題を2問集めてみました。どれも1分程度で解ける難易度になっています。脳トレ効果を上げるなら、制限時間内クリアを目指してください。
計算間違いに注意!「2+6×6÷12」の答えは?
今回の1分脳トレは、暗算で脳を鍛えるシンプルな計算問題に挑戦してください。トリッキーなことをせず、普通に計算すればいいだけですから、計算間違いにさえ気を付ければ正解できるはず! 「2+6×6÷12」の答えは?
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】 5
「+、-、×、÷」の四則演算を使う計算式では、( )がない場合は「×」と「÷」を先に計算し、「+」と「-」は後から計算するというルールがあります。これに従って問題の式を( )付きで表記すると次のようになります。
2+6×6÷12
↓
2+(6×6÷12)
掛け算と割り算が混在するときは、式の左から順番に計算しなくてはいけません。答えを求める計算は以下のとおり。
2+(6×6÷12)
=2+(36÷12)
=2+3
=5
答えが「4」になってしまった人は、四則演算のルールを忘れて左から計算していたのではないでしょうか?
3人の村人!「しょうじき」「ほらふき」「あいまい」は誰?
クイズの定番、証言から特定の人物を見つける問題です。問題文をよく読んで、答えを見つけてください!
【問題】
あなたはある村を訪れました。「A」「B」「C」3人の村人が迎えてくれたのですが、3人はバラバラなことを話しています。
この村のことを教えてくれた人から、ここの村人は本当のことをいう「しょうじき」、常に噓をいう「ほらふき」、いつも適当なことをいう「あいまい」の3人がいると聞いていました。
A: 自分はほらふきではない
B: 自分はあいまいではない
C: 自分はしょうじきではない
この発言から、A・B・Cがそれぞれ誰なのか当てましょう!
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】 A: ほらふき B: しょうじき C: あいまい
その考え方を説明しましょう。
まず「ほらふき」から探しましょう。「ほらふき」は常に噓をいうため、真逆のことを話している村人が該当します。仮にBを「ほらふき」とした場合、「自分はあいまいではない」は正しいため×。同様にCも本当のことですからこれもなし。つまりAの「ほらふき」が確定します。
残るBとCのどちらかが「しょうじき」に。「しょうじき」は常に本当のことを話すのですから、Cが「しょうじき」では嘘をついていることに。これでBが「しょうじき」、Cの「あいまい」がわかるのです。
まだまだ解きたい「1分脳トレ」
もっと問題を解きたいというあなたのために、計算問題をご用意!ぜひ解いてみてくださいね♪
計算間違いに注意!「12×19×0+3」の答えは?
「12×19×0+3」という式を計算して答えを求めてみてください。一見すると2桁の掛け算が難しそうですが、式をよく見れば、とっても簡単なことに気付くはずです!
答えは、こちら!
↓ ↓ ↓
計算間違いに注意!「6+(-6)+6」の答えは?
覚えている人からすれば簡単だけど忘れてしまった人には難問のマイナスの付いた計算式。計算としては単純な足し算にもかかわらず、真ん中に(-6)という厄介ものが混じっています。マイナスの数字を足すにはどうすればいいのか、思い出しましたか?
答えは、こちら!
↓ ↓ ↓
おわりに
気分転換と暇つぶし、そして頭の体操にピッタリな脳トレでまたお会いしましょう!
- 193
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
「Ø900」の「Ø」って何?どういうことなの?ひらた家具店
-
弔電の送り方と基本的なマナーとは?故人との関係性に応じた文例をご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水引の結び方や種類は?マナーをきちんと理解して各シーンで使い分けよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単解説】結納返しまとめ!御袴料の相場や品物、タイミングとは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【会社宛・履歴書など】正しい封筒の書き方と見本|知っておきたい冠婚葬祭の封筒マナーも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結婚式のお心付けって?心付けの基本とマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【完全版】結婚式のお礼まとめ!主賓や受付のお礼の金額、渡し方は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
見舞金はどんなときに必要なお金?基本的なマナーと相場をチェック!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
通夜と葬式どちらで渡す?香典の渡し方や包む金額の相場をまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結婚式の招待状の返信マナー!出席or欠席の返事はそれぞれどうすればいい?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【金額別】ご祝儀袋の選び方!水引やのしの種類、表書きの書き方についても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
将来のためにどれくらい貯金すべき?みんなの平均貯蓄額を教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引越しや新築祝いの基本マナーとは?お祝いの前に知りたい相場金額やのしの書き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部