【収納】いろいろ吊るしてお掃除簡単、暗くて狭い洗面所でも愛着の持てる場所に。

賃貸マンションにありがちな、狭くて暗い脱衣所兼洗面所スペース。

洗濯機周りや洗面所の収納を、白を基調として清潔感のあるインテリアに。

ドライヤー、バスマット、歯みがき粉、掃除用ハブラシなどなど、吊るして収納しておけばお掃除もしやすく使いやすい!

好きな物で飾れば、愛着の持てる空間に。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 77798
  • 345
  • 3
  • いいね
  • クリップ

物は少なく置く

洗濯機上のデッドスペースは、イケアのラックで最低限の物だけ収納しています。

収納術の基本として、この状態を長く維持するには、物を置きすぎないことが大事です。

琺瑯のカップには洗濯バサミを収納。
透明ビンには重曹を入れています。

琺瑯の洗面器は、こどもの汚れた衣服などを予洗いする時に使います。

よく使うヘアワックスとボディオイルは容器のデザインが気に入ってるので外に出して見せる収納用に。

それ以外の細々とした物は、空き箱に入れて奥に置いていますが、ほとんど登場することがないものばかり。(試供品のシャンプーとか、ハッカ油、使い古し歯ブラシなど)

色味を統一する

洗濯用洗剤や柔軟剤は、セブンイレブンの白い容器の物を購入しました。

無印のファイルケースを倒して収納しています。(このラック、この下の棚板がないのです。。)
こうすると、サッと取り出しやすいです。

白を基調として、タオルも落ち着いた色を選び、色味をおさえて統一感を出せばスッキリして見えます。

ちなみに洗濯機の上に置いてある木の箱はティッシュケースです。

吊るして収納が一番使いやすい

バスマットや、ドライヤーは、フックにかけています。

使ったあとのバスタオルをひっかけるS字フックも便利。

ゴミ箱も床には置かず、百均の容器をフックにかけて簡易ゴミ箱を設置。

床置きは、掃除機をかけるときに面倒なので、吊るしておけばお掃除も楽チン!

その横の歯ブラシは、洗面所排水口の掃除用です。

こちらは洗面台の収納。

化粧水とクレンジングオイル、日焼け止め、マウスウォッシュ、などなど。

歯磨き粉も吊るしてます。(イケアのカーテンフックを使用)

洗濯機にはマグネットフックをつけて、ぞうきんをひっかけています。

ここはトイレ前なので、こどもが汚したときにはサッと拭けるようにいつでも待機中!

トイレ周りの拭き掃除用に、クエン酸スプレーを作ってラックにひっかけています。

フェイスタオルも、無印のひっかけるフックで吊るしておけば、まだ背の低いこどもでも手が届きやすく、ひっぱりすぎても落ちません。

ひとつの容器をふたつに仕切って少しでも収納力UP

ここには、空き箱にブラシを立てて収納。

ガラスの容器は厚紙で仕切りを作って、ひとつの容器にデンタルフロスと綿棒を入れています。

賃貸マンションは洗面所収納が狭いので、工夫で少しでも収納力をUPしましょう。

狭くて暗い洗面所でも、愛着の持てる場所に。

賃貸マンションの洗面スペースは収納が狭く、日当たりが悪いので暗くなりがち。。

そんな場所でも少しでも気持ちが上がるようにしたいものです。

物を吊るして収納スペースを増やし、清潔に保ったり。

長年愛用した容器や空き箱を使って愛着の持てる景色に変えたり。

好きな絵や緑を飾ったりするだけでも、随分と印象が変わります。

毎朝使う洗面スペース。少しの工夫でも気持ちの良い空間にすることが出来ますよ。

  • 77798
  • 345
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

コメント(3件)

  • 82mikan

    大きなだらっと垂れ下がったタオルのせいでごちゃって見えるのでだらっと下がった手拭きタオルはやめて普通のタオルにして、洗面台の下の所に子供用の小さめのタオルをつけてあげてはいかがですか?

    返信する
  • 3evc9aj

    小差な工夫を駆使して
    大切に丁寧に生活している感じがします。
    見た目重視も大切ですが
    使いやすさ重視も必要ですよね
    お子様はすぐに大きくなって
    タオルの配置など
    その時その時で変更になって、そうやって
    家も人も成長していくんでしょうね。

    返信する
  • 16q54i5

    好きだな。完璧に綺麗なお部屋の写真が多い中、なんか生活感があって自分の生活の背丈にあっていて安心感。

    返信する
この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
ログインしてコメントする

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築24年 2LDK 55㎡家族4人コンパクトで質素な賃貸暮らし。普通のごはん。掲載本「収納が、ない!」2019年「シンプル収納のルール&アイデア」2018年「家…

rie_yamanouchiさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア