
✲100均突っ張り棒!うちのBestポジションと活用法⛄
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44908
- 263
- 0
-
いいね
-
クリップ
☆100均の突っ張り棒、種類もたくさんありますが、壁に直接突っ張って使えるのはカフェカーテンみたいな、軽い布を掛けるぐらいで、強度や耐荷重は頼りないですよね(^^)
✼そこで、うちで活躍する重いものも全然OKな100均突っ張り棒の設置場所と、冬場の活用法を紹介させていただきます(^o^)o
【クローゼット編】
↑↑↑
一般的な、折戸式のクローゼット(W1800×D800程)で、上部に棚があります。
※ 棚裏は、大概こんな感じで、重い荷物にも耐えれる様にしっかり木が組まれていると思います。
↓↓↓
↑↑↑
☆うちでは、この隙間の段差を利用!適当な(ハンガー掛けした服が横に重ならない)間隔に突っ張り棒を設置して使用しています!
ココには、取出しにくくてもOKな、どうしても処分出来ない昔のお気に入りの服などをたっぷり掛けて収納しています(^^;)
☆ フォトには写っていませんが、クローゼット用防虫剤もココにに掛けた方が、服に接触せず、お取り替えサインが見易いです!
☆ 自由な間隔で何本でも設置出来るので、バッグもココに掛けて収納!
☆ クローゼットのサイドでは、既存の丈夫なハンガーポールの上を通して設置!重くなる収納にも耐えれる様にしています!
【洗面台下収納】
↑↑↑
☆ 既製の洗面台下収納、奥と手前のだいたい同じ高さにある段差の上に突っ張って設置し、ずっしり重いスプレー洗剤等も引っ掛けて収納しています!
↓↓↓
【活用編*隙間の結露取り】
☆ 冬場は、移動出来ない家具裏隙間の結露取りに、掃除ツールとして次の手順で活用してます。
↓↓↓
↑↑↑
☆ 突っ張り棒の片方にペーパータオル数枚を大判のウエットで覆って巻き付けクリップで固定します。
☆ペーパーに次亜塩素酸ナトリウム水をスプレーして、長さを調整しながら隙間の結露をしっかり奥まで拭き取ります!
※ 次亜塩素酸ナトリウム水はダイソーのウイルス除菌スプレーを詰め替えたものです! 始めはカビ予防のつもりでしたが、カビ取り剤でも消えなかった黒カビもだいぶ白くなってる気がするので愛用してます✨
↓↓↓
※ 伸縮ポールとして長さも応用が効くので便利! 冬場は、この隙間に常備しています♡
✼ 頼りない突っ張り棒も、設置場所を選んだり、ひと手間加えることで大活躍しますね...♪*゚

- 44908
- 263
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗濯機上の収納術を賃貸向けにご紹介!狭いスペースのお悩み解消LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納から物干しまで】浴室におすすめの突っ張り棒3選&活用アイデア3選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
洗面所下のゴチャゴチャを、ダイソーのアイテムで解決!Nya__co..*
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
おしゃれなおすすめタオル掛け16選!穴を開けなくても洗面所やキッチンに取り付けOKLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
シンク下収納はすのこを使うべき?使いやすくするためにできることLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タオルの収納は棚が便利!狭いスペースでもきれいに片付くテクニックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納好きにはお馴染み!「突っ張り棒」を使ったアイデア集part2happy♡storage
-
突っ張り棒のつけ方は間違っていた!正しい使い方、おすすめアイテム、収納アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ふきん掛けのおすすめ3選|タイプ別の魅力&使い方アイデアも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部