
使える!万能すのこ活用術☆
今はDIYやリメイクには欠かせないすのこ。
100均からホームセンターまでサイズもいろいろですね( ´∀`)
我が家でもそんな万能なすのこを使ってあれこれ作っているので、まとめて紹介したいと思います♡
- 281761
- 5975
- 27
-
いいね
-
クリップ
まずは100均のすのこ編!
セリアのまな板とすのこを半分に切って組み合わせたBOX!
リモコン入れたりスリッパ入れたり
新聞入れたり、文房具入れにしたり
なんでもポンポン入れて持ち運びも出来るので便利です(´∀`)
これまた100均の焼き網とくっつけて壁面収納ラックを作ったり
バラバラに分解してトレイとくっつけて、ちょこっとグリーンを置けるモノも作ってみたり。
と、繋げたり分解したり
軽くて扱いやすいのがいいですね!
もっといろいろ作ったのですが、なにせせっかちなモノで、仕上がりを急ぐあまりいつも写真を撮り忘れるのです😭💦
続いてホームセンターのすのこ!
100均のより大きいすのこを使いたい時、あたしはいつもコーナンの2枚入り378円のを使っています!
理由はそれが調査した中で1番安いと思ったからという、ただそれだけですが😅
2枚入りの1枚はそのまま、もう1枚は縦に半分に切って繋げて傘立てに!
縦型の収納って意外とないのか
イベントでも大人気です♡
お家の中でお掃除道具入れとして使うのもおすすめですよー(*´꒳`*)♡
一から作らなくてもすのこを活用すれば収納BOXも簡単にできますね!
今度は横に半分に切った物を繋げて植木鉢入れにしましたよ♡
キャスターを付ければ移動も楽だし、
子供のおもちゃ入れなんかにもいいですよね(^ー^)☆
もちろん定番の棚も簡単!
定番ですが
すのこ5枚をそのまま組み立てて棚にするのも簡単です。
ちょっとここに棚が欲しい〜とか
グリーンが増えてきて飾るとこが〜
なんて時には簡単に出来るのでいいですよね!
我が家では少し前まで、主人のお仕事アイテム置き場として使っていました。
子供が小さい時だけの期間限定アイテムなんてすぐ使わなくなっちゃうし、それなら作っちゃおーって
ランドセルラックもすのこで作りました!
↑TV横のグレーの扉が付いてるのがランドセルラックです☆
扉を付ければ中のごちゃごちゃも見えずにいいですね!
最後に☆
とにかくせっかちなあたしが
ここにこれが欲しい!と思ったらすぐに完成させたいズボラな活用術ですが安くて扱いやすいすのこ活用
なにかの参考になれば嬉しいです😊
いつもたくさんのいいね、ありがとうございます(*´꒳`*)❤️

LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 281761
- 5975
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部