
つまみ細工ではじめての正月飾りを作ってみた。
ちりめん細工、鶴と大輪の花
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29384
- 90
- 0
-
いいね
-
クリップ
◆材料◆
●ちりめん
●ちりめんもしくはハギレ土台用
●針金
●フェルト
●厚紙
●ティッシュ
●木工用ボンド
●ピンセット
●濡れタオル
●クッキングシート
●100均ダイソーの丸いボールお花用
鶴は2コ目で下のお花が1コ目ですが
鶴の作り方がどこにも載ってないので
自己流で作ってみました。
1 厚紙を三日月型にカットして
ボンドをつけてちりめんもしくはハギレで包みます
2 ティッシュをビーンズ型に丸めボンドをつけて
ちりめんもしくはハギレで包みます
高さ厚みはお好みで
3 針金を鶴の頭、首、くちばしを作り
フェルトを細く切って木工用ボンドでくっ付けていきます。
手がベタベタになったら手を水で濡らしフェルトを指でならしていくとキレイに固まります。
黒いフェルトもやっても乾いたら透明になるので大丈夫です。
4 土台三日月とビーンズの間に針金を入れてボンドでくっ付けます。
お尻の方の針金を下に曲げ三日月土台を挟む感じにすると安定します。
※丸つまみと剣つまみの詳しい
作り方は
別のかんざしに投稿してあります。
5 あとは丸つまみと剣つまみを飾っていくと出来ます。
はじめに首の中心、体、前側翼
から作って
1番長い翼、後ろ側に順に作る方が作りやすいと思います。
※1番小さい丸つまみは2センチ角
あとは3センチ角から5センチ角
翼の長い所は6センチ角です。
全体完成センチは13センチです。
必要パーツです。
ちりめんがもったいないので
100均ダイソーのハギレで包んでます。
土台を組み立てました。
あとは丸つまみと剣つまみで飾って下さい。
小さいのも作ってみました。
上の土台は小さい方の物です。
2つあるとまたカワイイ。
こちらが1コ目ですが
1 100均にある丸いボールを半分にカットして木工用ボンドを付けてからちりめんもしくはハギレで包み土台を包みます。
2 あとは剣つまみをつけていくんですが2色なのでズレやすいです。
△の真ん中上にチョンっとボンドを付けてからやると楽チンです
他の丸つまみと剣つまみも同様に最初にピンセットでチョンっとボンドを付けてからやるとやりやすいです。(タオルでふいてね。)
花びらは3センチ角4センチ角5センチ角です。
全体完成センチは11センチです。
まだ中心が決まってなくてすいません〰️💧
- 29384
- 90
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ハンドメイド】 ぴょこんと立つリボンが可愛い、ワイヤーカチューシャを100均ワイヤーで作ろう美猫(みねこ)
-
おしゃれなスタバの紙袋をティッシュケースにリメイク♡*youko*
-
セリアの材料3つで簡単!ディスプレイに大活躍の帽子スタンドを作ろう!urucoto
-
セリアのニッティングヤーンで簡単に♪小さめタッセルチャームelie.snowdiva
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
簡単♪100均半紙をベースにオシャレでナチュラルなハニカムボールの作り方♪あこ*
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
100均のロープで出来る ナチュラル可愛いお花コースターを作ってみよう!ak3
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva
-
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
書道半紙で!簡単♡可愛いレース柄の飾り絵。。。niko