
1000万円でかなえる「猫の家」戸建フルリノベーション
中古住宅のフルリノベーションです。
猫と共存するアイデアが詰め込まれた空間です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4714
- 54
- 0
-
いいね
-
クリップ
築40年の中古住宅リノベーション
中古の建物付の土地を購入されたお客様からご相談を受け、計画はスタートしました。
引渡し時の建物は老朽化も進み、仕上げに関してははがれ始めているクロスや使い込まれた設備機器等が目立ち、とてもそのままではすめない状況でした。

下の写真はリノベーション後の空間です。
計画前1Fリビング配置だったスペースを分断し、居室に変えています。
写真中央の扉は位置は変えていません。

内装はすべて解体し、構造体の劣化も確認

工事に入る前に、まずすべての内装を解体します。
通常のリフォームといわれる行為では表面の仕上げ(クロスやフローリング)のみの交換となりますが、それでは内部の柱や梁の劣化状況がわかりません。
そのため、柱梁を残すのみとして解体を行います。
その後、柱梁の腐食や金物の接合具合、断熱材の劣化も確認します。
既存の柱梁を基本に間取りの変更
内部解体をしっかりと行った後、新しい計画の間取り配置に変更していきます。
断熱は新たに行い、金物や耐震壁等も設置してきます。
その後内部間取りの造作を行い完成します。

猫のための工夫
通常人間の入れないような高さの無い空間や、小さな階段。
それら猫用設備を設計段階から効率よく取り込んでいきます。
工事中の思いつきや、完成後のDIYでできることには限りがあります。
人間の空間と合わせて設計を進めることで、空間を有効に猫と利用していきます。

階段も解体時に撤去をし、新たに作り直しています。
鉄骨と木を組み合わせた階段は、すっきりとした印象と機能を持たせています。
階段踊り場下には猫用のトイレを設置し、換気扇を配置しています。
換気扇はトイレのスイッチと連動しており猫トイレのにおいが室内へ入り込むことはありません。

階段を登ると、都心とは思えない採光に満ちたLDKが配置されています。
もともとは2Fに居室配置となっており、壁で分断された空間は日当たりが阻害され暗い居室が並んでいました。
LDKとして壁の無い一体空間を配置することで北側の室内も日当たりを満喫できる空間となっています。


左側は洋室、右側は和室でした。
ひとつのつながりとし、もともとの床段差はスキップフロアとして処理しています。
壁面には猫用の階段を設け、天井裏だった空間へと上がれるようにしています。




バルコニーは猫が出れるように2mの柵を設置しています。
建築家のつくるIKEAキッチン

メーカー製のキッチンは寸法や形状が企画化されているため、空間にあわせた自由な設計ができません。
その為、以前はオーダーキッチン等へ頼むことになり数百万円という高い価格が計画を圧迫するため実現しないことも多々ありました。
イケアのキッチンは引き出しユニットのみの販売も行っているため、天板や設備機器は自由に組み合わせることができ、かつコストも抑えられます。
今回の計画では、料理好きで人の集まるお施主様に合わせ、オーダーで頼むと300~400万円クラスとなりかねない奥行き1000mmx幅3000mmの巨大キッチン計画し、設備機器も含め100万円で完成させています。

依頼先に困ったらリフォーム経験の多い設計事務所へ
リフォーム工事は昨今いろいろな業者が参入しています。
資格も不要な規模もあるため、施工者もいろいろな業者がいます。
設計事務所でも新築をメインに行ったことしかないところでは、依頼先に工務店やリフォーム会社を頼んでしまうため二重で設計料や経費がかかってきてしまいます。
当事務所では業者レベルで直接頼むことやセルフリノベーションを手伝ったりと予算に合わせて手法を組み立てます。ハウスメーカーのリフォームの半値で、倍以上の実用性のある空間を作ることもあります。
戸建リフォームは「新築の今」を知っていることが重要です。
デザインリフォームだけではなく、性能も新築の最新にあわせることができます。
設計事務所は高いと決め付けずに、まずは無料相談等も利用してみましょう。
- 4714
- 54
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
予算1,500万円で、家はどこまでリフォームできるかLIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を抜きたい!どんな工事をするの?LIMIA 住まい部
-
200万円の予算でリフォームしたい!実行できるLIMIA 住まい部
-
300万円でできるリフォーム。おすすめの工事内容は?LIMIA 住まい部
-
500万円の予算でどこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
築70年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
400万円の予算ではどんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
2階建てを平屋にする減築リフォームの費用はどれくらいかかる?事例を交えて解説LIMIA 住まい部
-
長屋のリノベーション!気になる費用や相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
200万円までのリノベーション!とっておきの費用調整術LIMIA 住まい部