
学校のお便り!かくれんぼカレンダー✨
毎月もらってくる学校のお便り✨
皆さんはどのようにしていますか?
とくに…
お手紙から切り取り線で切り取った
申し込みの小さい紙!!!
写真の申し込みや・ベルマーク封筒✨
期日が決まって提出するものや
近々の予定が記載されてる物とか💦
かなり昔は冷蔵庫にマグネットで貼ったりしていたんですけど💦
数年前に買い換えた
我が家の冷蔵庫は表面がガラス仕上げで
マグネットつかないんです(^◇^;)
⬆︎スミマセン我が家の事情💦
ベタベタと貼るつもりも無いけれど
目につくところ
見やすいところにないと
見忘れ…提出期限切れ💧
とくに忙しいと…おこりがち(;´д`)
他のお手紙と分けて ファイルに入れたり
まぁ…いろいろ試したんですが
やはり忘れる💦
⬆︎ただ私が…
かなり抜けてるって事なんですけどね( ̄▽ ̄;)
なので…毎日ちょこちょこ見る
カレンダーの後ろに隠してみました❗️
しかもパッと見ではわからないので
ごちゃつきもなくスッキリ✨
来客時も安心( ̄▽ ̄;)
⬆︎我が家の場合は💦
題して❗️❗️❗️
【学校のお便り!かくれんぼカレンダー】
カレンダーにも印をつけておけば
Wチェック‼️で
バッチグーです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
もーいいかい?
まーだだよε-(´∀`; )的なね💦
毎度
前置き長くてゴメンなさーい💧
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 129446
- 2072
- 9
-
いいね
-
クリップ
基本の材料
コルクボード同サイズ 2枚 (ダイソー)
*今回は40×60センチ使用
木製角材 3P 2束(セリア)
アーチ型留め金 1個 (セリア)
三角カン 2個
蝶番 2個 (セリア)
↑写真にのってません。。。
作り方…コルクボードに木枠を取り付ける
先ずは…コルクボード 1枚の枠に
角材を貼り付けるため
ボードの長さを測り必要な長さを確認して
角材をそれに合わせて
ノコギリでカットします✨
※100均あるある…表記サイズと微妙または大きくズレる事があるため
必ず実寸を測るようにしましょう。。
それとボードの表示のサイズ
縦横そのままの長さでカットすると
組み合わせた時に…枠のみ大きくなり合いませんのでご注意くださいね。。。
⬆︎昔やった事があります💦
ジャジャーン❗️
木工用ボンド✨BIGサイズ〜〜✨
(木工用セメダイン?)
やっと…
使いかけの100均ボンド使い切ったので
大きい木工用ボンドを✨
ホームセンターで購入しました(*´∇`*)
最近…アイディア投稿するようになり
ボンドを
かなり使うことになったので
普通サイズは…すぐに無くなる💦
180ml…
コレだけ有ればたっぷり使えますし〜〜
100均より
断然お得なので…お勧めです✨
ただそれだけです( ̄▽ ̄;)💦
すみません…
コルクボードのコルク面を表にして
その木枠に沿って
角材を接着していきます✨
木枠に沿って
角もしっかり合わせてのせます
コルクボードは横40㎝・縦60㎝
角材は長さが45㎝のため
縦側は…
二本継ぎ合せのような形になります。
トータル数が合えばOKなんですが💦
測って切っても切る時に
多少のズレが出て
短くなり 少し隙間が空くことも…
それならば何とか誤魔化せても
ほんの少し長すぎて入らない場合は
短くするしか無い
そんな時ノコギリは大変なので💧
長い部分を削ってしまいましょう✨
紙ヤスリを平らな面に置き
お習字の炭をするかのように
直角に持った角材を少しずつ
こすって 削ります。。。
斜めにならないよう
少しずつ様子を見ながら削ります
削りすぎないように何度か元の隙間に合わせながら微調整しましょう✨
こんな感じにちょうど良くなったら
木屑を払い
ボンドを塗って貼り合わせます
乾くまで動かないように
大きい…目玉クリップで挟みました。。
私は…
小物作りの場合クランプではなく
目玉クリップをよく使っています…
なかなか便利ですよ(*´∇`*)
補強のために
ピン釘を何箇所かに打ちつけます。。
この上に…もう一枚のコルクボードを
のせて扉にします。。
左右どちら開きにするか?
お好みの方向を決めたら
だいたいハジから10㎝辺りのところ
二ヶ所に蝶番を取り付けます✨
今回はセリアの物を使用しました。
蝶番をつけた反対側の側面
真ん中あたりに
留め金をとりつけます。
今回は向かって左側に開く形にしました
開けると 扉にアーチ型の金具が
ついてきます。。
逆開きにする場合は
留め金具のアーチが壁側の板枠に残る形になりますが
使用には問題ないと思います。。。
三角カンを取り付け
壁に設置してみましたv(*´∀`*)v
開いてみると…
開いた側の側面がただの裏紙で?
勿体無く感じたので
こちら側も…使えるように
セリアのコルクシートを貼り付けて
加工してみました✨
コルクボードよりも
シートの方がサイズが小さいので
2〜3枚をカットして使い
粘着が弱いかなと思うところには少しボンドをつけて貼りました。。
つぎはぎだらけですが…
普段は見えないので問題なし‼️
両面使えるようにしたけれど‼️問題が
100均のコルクボードだからなのか?
実は…加工前もピンの針先が裏に少し出て
貫通( ̄▽ ̄;)してました。。。
そこに粘着系のコルクシートを貼ったけれどシートが薄すぎて
やはり針先か少し出て来てしまい危険‼️
そのため反対側に針が飛び出ないよう
針が短めのピンを少しだけ浅めに刺し
麻紐をつたわせて✨木製ピンチを挟み
ミニガーランド風にして♬
封筒とか
お手紙から切り取った申し込み用紙とか
提出予定の小さめの紙を
出番まで挟んで待機させる✨
可愛いし見やすいし♡
これはこれで なかなか
いい感じになりました✨(﹡´◡`﹡ )
厚みのあるコルクを貼り付けた方が良いのかもしれませんが
扉開にも負担がかかるので
このくらいがいいのかもしれませんね。。
壁側のコルクボードには遠慮なく
しっかりピンを刺せますし(笑
締めちゃえば…
ただのコルクボードに掛けた
カレンダー✨
開ければ✨
お手紙 みーつけた〜〜(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
私は枠に ダークウォルナットの水性ニスをぬってみました。。
お好みの色を
塗ってみてもいいですよね✨
そして表側のカレンダー下の隙間にも
miniガーランドをつけて見ました✨
なかなかいい感じ(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
これで…提出忘れも無くなるかな〜〜💦
かくれんぼ カレンダーだけに✨
もう いいか〜〜い⁉️
ま〜だたよ。。もう いいかい⁉️
もう いいよ〜〜((〃´▽`〃))/“
みたいなね〜〜笑

- 129446
- 2072
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
PSコントローラーのスタンドを100均材料だけでDIY❗TOMO
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R