
漆喰はカビ対策に有効か?ポイントは3つ!
漆喰より珪藻土塗り壁の方がカビ対策に有効です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 427
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
漆喰は塗り壁の代表選手。
古代ローマでも使われていた馴染み深い素材。
古代から使われているから自然素材でもあるし、
調湿機能もある…のかな。
実は漆喰はイメージが先行していることは、
一級建築士や
建築会社の営業マンも知る人が少ないんです。
今回は、奥深い漆喰の世界をご案内します。
漆喰と珪藻土どっちがカビ対策に有効?
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
漆喰って結露・カビ対策の
優等生みたいなイメージ、
ありませんか?
実は結露・カビ対策には漆喰よりも
珪藻土の方が優秀なんです!
漆喰って昔からある自然素材。
そして高い!というイメージがあるからでしょうか。
確かに漆喰は安くありません。
それは工事が難しいからなのです。
工事費用が高いし、
誰でも工事ができるわけでもない。
美しく仕上げるためには、
ちゃんと修行した職人さんである必要があり、
工事費用は青天井です。
でも安心してください!
漆喰より珪藻土塗り壁の方がカビ対策に有効です。
その理由を3つご紹介します。
数値で対決ができます 漆喰vs珪藻土
まずは1つ目。
数値での比較です。
カビ対策に重要となる調湿性能。
これは不要な湿度を吸って、
乾燥したら吐き出す機能のこと。
これはJIS規格で比較方法が決められています。
■漆喰
30g/㎡/24h
■珪藻土塗り壁はいから小町
241g/㎡/24h
漆喰30g vs 珪藻土塗り壁はいから小町241g
数字だけだとピンとこなくても、
これだけ数字が開いていたら、
違いがわかりやすいですよねぇ。
1㎡の空間で、
24時間で、どれだけの調湿性能があるのか、と読み解きます。
防カビ効果が高いのは? 漆喰vs珪藻土
珪藻土塗り壁はいから小町は
漆喰の8倍のスピードで湿気を外に出してくれるます。
湿度が増えればカビが発生し易くなります。
高温多湿の日本で、
湿度をゼロにすることは難しい。
でも低く抑えることはできます。
そのためにはハイスピードで、
湿度を外に出せばいい。
湿度を吸収するスピードが早ければ早いほど、
カビが発生しにくい環境を作ります。
気になる費用は? 漆喰vs珪藻土
材料費と工事費用の合計は、
漆喰も珪藻土塗り壁はいから小町も差がありません。
漆喰は工事費用が高いことは、
最初にお伝えしましたが、
材料自体は高くはないのです。
高級品というイメージが付きまとうのは、
誰でも工事ができるわけではない、ということ。
昔ながらの漆喰は、
限られた選りすぐりの職人だけが扱える
素材だったのです。
それならばDIYすればいんじゃない?
- 427
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
外壁を施工する際の湿式工法とは?基礎知識やメリット・デメリットを解説LIMIA 住まい部
-
断熱材で壁をリフォーム!冬は暖かく、夏は涼しく、快適な一年を過ごそう!LIMIA 住まい部
-
"漆喰の壁に外壁塗装したい。かかる費用や気をつけたいポイント・注意点は? "LIMIA 住まい部
-
基礎断熱リフォームでお家を心地よい空間にしよう!LIMIA編集部
-
ALC壁ってどういうもの?特徴や弱点、外壁塗装にかかる費用を知っておこうLIMIA 住まい部
-
家が狭いなら下に増やそう!地下室増築・リフォームのメリットと注意点LIMIA 住まい部
-
床下リフォームで暮らしやすい家に!見えない所でも効果は絶大!LIMIA 住まい部
-
トタン屋根とは?知っているようで知らない特徴や屋根塗装の注意点などを解説LIMIA 住まい部
-
外壁塗装の塗料は種類だけで選ぶのは危険?適切な素材と技術で選ぼうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
古民家の屋根をリフォーム!メリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
省エネ住宅ってどんな家なの?メリット・デメリットもしっかり理解して検討しましょうLIMIA 住まい部
-
外壁塗装はDIYできる?ひび割れの原因から自分でできる補修方法!LIMIA 住まい部