
木工事|清瀬の家
断熱工事が終わり、木工事が佳境を迎えています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1620
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
木工事が佳境を迎えています。
上の写真は書斎から吹抜を見下ろしたところ。5つのトップライトが象徴的です。日射しを制御するために木のルーバーを入れることになっています。(写真はお施主様より頂きました)
下の写真は午後の時間帯。表情が全然違います。
フローリングを張っているところ。
2階の予備室。壁にぎっしりウレタンフォームを吹き付けています。天井は垂木を表しにしています。天井に断熱材が無いように見えますが、この住宅では野地板(垂木の上に貼ってある合板)の上に、ネオマフォームを90㎜入れています。
階段脇にしつらえた本棚。大工工事で作っています。通常、大工工事の家具は、多少雑でも許されるような部位でコストを抑えるために図面にて指定するのですが、ここの大工さんは腕がいいので、とてもきれいに作って下さいました。家具工場で作られてくるものと遜色ありません。
- 1620
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
リフォームで天井を抜きたい!どんな工事をするの?LIMIA 住まい部
-
掃き出し窓へのリフォーム!腰高窓を拡張して広々快適な空間にしようLIMIA 住まい部
-
窓からドアへのリフォーム!おしゃれで過ごしやすい家にしようLIMIA 住まい部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
2部屋を1部屋にリフォーム!広々空間を手に入れるためのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
【徹底解説】畳からフローリングへリフォーム!気になる費用とは?LIMIA 住まい部
-
外階段をリフォームしよう!二世帯住宅にもオススメのリフォームの方法とはLIMIA 住まい部
-
へーベルハウスは増築できるの?へーベルハウスのリフォームのポイント!LIMIA 住まい部
-
リフォームで押入れは撤去できる?注意すべきポイントや事例を解説LIMIA 住まい部
-
洋室から和室へリフォームするための費用や相場は?事例をチェックLIMIA 住まい部
-
マンションでもできる、効果的な断熱リフォームとは?LIMIA 住まい部
-
フローリングの上張りリフォームがイチオシ!気になる床の色あせや傷も手軽に解決!LIMIA 住まい部