
キッチンや窓ふきで活躍!「吸水クロス」の便利な使用例
吸水クロス、使ったことありますか?
たっぷり水を吸うこのクロス、我が家では欠かせないアイテムになっています♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 86250
- 417
- 0
-
いいね
-
クリップ
吸水クロス
使ったことありますか?
「吸水クロス」「スポンジクロス」とも呼ばれる、水をたっぷり吸ってくれるクロスです。
色々なメーカーや、コストコなどでも販売されていますが、我が家で愛用しているのはこちらです。
「LECのすいすいクロス」

一般的な使い道
・窓の結露
・こぼした飲み物
・食器拭き
・お風呂場の水滴
・洗車後のふき取り
こんなところでしょうか。
我が家の使い方
【私の使い道】
1.食器水切りカゴのトレー代わり

年期の入ったフライパンで失礼します(笑)
食洗機があるので、手洗いするものはこれくらいなのですが・・・。
水を充分に吸ってくれてこぼれてくることはありません。
トレーの購入も考えたのですが良いモノはそれなりの値段がしますし、やはり洗ったり管理が必要なのでこちらを試してみたところ、すごく良かったので継続して使っています。
私は食器を洗ってしばらくしたら、外してギュッと絞って朝洗濯物と一緒に干して日光に当てています。
2枚用意して洗濯してもいいですね。
吸水クロスには「次がある」
トレー代わりに使用して古くなったものは、半分に切ってシンクの拭き上げに使っています。
【私の使い道】
2.シンクの拭き上げ

一日に一度排水溝の中の掃除をして、シンクの水滴を拭き上げています。
その際にこのクロスを使っています。
(一度濡らして絞ると、よく吸います)


このクロスで拭くと、ピカピカになります♪
とっても気持ちが良いですよ♡
シンクの水垢は水滴を放置することで付きます。
一日一度ふき取るだけでだいぶ水垢が付きにくくなります。
この時期に大活躍♪
【私の使い道】
3.窓とサッシ拭きに使う。(大掃除ならぬ中掃除?)
メラミンスポンジと吸水クロス、乾拭き用のマイクロファイバークロスを使います。

シンクを拭いて更に古くなったものは窓ふきの仕上げや結露拭きに使っています。
汚くてすみません。雨の日の窓のサッシです。
余談ですが窓ふきは雨の日にすると、汚れを落としやすいしご近所の方を気にせずお掃除できますよ♪

メラミンスポンジでこすります。

吸水クロスでふき取ります。

きれいサッパリ!

窓に汚れがあったらメラミンスポンジでこすります。
その後、吸水クロスで拭きます。


マイクロファイバークロスで乾拭きします。

我が家の窓ふきでした!
まとめ
吸水クロスはこのように、トレー代わりから拭き上げまでとことん使い倒すことができます。
ぱっと出せるところにあると、子供がこぼした飲み物もあわてずにふき取ることもできますよ。
是非お試しくださいね♪
ご紹介したクロスとスポンジはamazonでも購入できます。
他にも収納や暮らしのアイデアについてブログに書いていますので、よろしければのぞいてみてくださいね。
- 86250
- 417
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン時短ワザ! メラミンスポンジの活用法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
安くて優秀!お風呂の水切りを劇的に楽にしてくれる神アイテム!ks._.myhome
-
毎日使い捨て派のわたしにピッタリ!ニトリの厚手台ふきん!!kagi
-
【100均】キッチンスポンジは週1交換でヘタリ知らず!!chiaki
-
私がしている簡単ラクに毎日できる【ふきんの消毒】方法kn_h
-
ウタマロと100均グッズで窓掃除!nn.naru.uu
-
手軽にあわあわ.。o○ウタマロ漬けdrawing_st
-
これ1枚で3つの働き!無印良品のセルロースシートでラク家事思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
水洗い不要!玄関掃除を楽にするオススメのお掃除方法☆4696mono1222_shoko
-
こんなに簡単に落ちるの?セリアの多目的クレンザーでピカピカ鍋磨き★shoco の simple life
-
119シリーズ油汚れ取りジェルで頑固なコンロ周りの油汚れも簡単ピカピカにしちゃいます!4696mono1222_shoko
-
使い勝手最高!収納幅なんと7cmのバケツが大人気!ks._.myhome
-
ウタマロクリーナーで水垢をスッキリ掃除♪♪___yuimyhome32___