
まさに劇的ビフォーアフター!
劇的にビフォーアフターお見せします。鞍城建設の匠、石坂が手掛ける古民家再生リフォームをご紹介。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4383
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
リフォームのきっかけ
築100年に迫る古民家だったS邸。シロアリの大発生がきっかけで検討を重ねた結果リフォームをすることに。先祖が残してくれた思い出深い家を次世代にも残したいという奥様の暖かい強い思いで実現したリフォームです。
古民家再生
もともと天井が低い2階建てだったため屋根の高さはそのままで平屋にします。瓦は30年ほど前に葺き替えたものをそのまま使用。
まずはシロアリの対処や基礎・構造の補強です。
傾いていた家を戻し、足場などで支えながら工事をしていきます。
新旧構造材が融合していきます。
耐震金物、断熱材で耐震・省エネ対策もしっかりと。
残した既存部分も補強しながら完成に向かっていきます。
完成です。
外観
玄関・ホール
LDK
まるで内装はほとんど新しくしているためまるで新築のようです。間仕切りのない勾配天井のLDKは開放的でのびのびできる空間に。娘さんご家族が集まっても広々としたLDKは大活躍。とても気に入っていただいています。
- 4383
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
築90年の住宅をリフォームしたい!その際のポイント・注意点・費用についてLIMIA 住まい部
-
築70年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
予算1,500万円で、家はどこまでリフォームできるかLIMIA 住まい部
-
町家のリノベーションにかかる費用まとめ!古都・京都で趣のある生活をしようLIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を抜きたい!どんな工事をするの?LIMIA 住まい部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
鉄骨造のリノベーション。優先事項や注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
400万円の予算ではどんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
文化住宅をリノベーション!レトロな家を住みやすくするポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部