
【住まいと暮らし】冬到来、換気のお話
住宅会社に勤めるインテリアコーディネーターがお客様のと日常の会話でアドバイスをしているコンテンツで今日は換気についてのお話です
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2501
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
換気のお話
冬型の気圧配置になっているので換気について記事にしたいと思います。
※最近はこんなお天気アプリ↓があるので、個人的には重宝しています
こちらのアプリはWindyです。スマホ、PCどちらからでも見れます。
アプリURL↓
さて本題です♪
私も住宅の仕事につくまでは、換気にあまり関心がなく。
寒い日、暑い日になんで窓を空けるんだよ!!と思う幼き頃もありましたが、
換気の知識があると、意図的に換気を行う様になりました。
特に、車は長距離を運転することもあるので意識しています。
Q:なぜ換気が必要なのですか??
A:人が吸入する空気をキレイに保つ為です。
きれいな空気の定義は室内空気の二酸化炭素の濃度のPPMの低い数値になります。
Q:どんなことで室内空気が汚れているの??
A:人が呼吸して吐き出される二酸化炭素。石油ストーブ等の一酸化炭素。
その他には、建材や家庭用品から発生するホルムアルデヒドやVOC(揮発性有機化合物)、窒素酸化物等があります。
現状これらをゼロにする事はまず不可能なので換気が必要だと申しあげます。
Q:換気をせず、汚れた空気のままだとどうなるの??
A:空気中の二酸化炭素濃度が4 % になると、頭痛、めまいなどの症状が出現。
7 % で精神活動の乱れと呼吸困難。
10 % を超えると、中枢神経系の機能が低下、意識がなくなる。等といった症状が出てきます。
また、換気量不足は仕事効率・学力の低下、眠気の誘発するだけでなく、インフルエンザ等の空気感染による流行病にも関与してきます。
家を建てる上では、2003年の建築基準法の改正により、新築住宅には換気回数0.5回/h以上の機械換気設備(いわゆる24時間換気システム等)の設置が義務付けされました。
それによって、建築確認の申請時に換気回数0.5回/h以上の換気計画になっています。
一番簡単な方法は
窓を開けてなくても、浴室やキッチンなどを一時的に換気する局所換気を24時間回し続けることで建築基準の24時間換気システム基準をクリアすることも可能となります。
しかし、換気方法の知識不足や気密性能が高くなった家で換気設備の間違った使用方法により住宅全体の換気バランスが崩れ、効率よく気設備の効果が発揮されていないこともあります。この点は、換気計算を行った建築会社さんへお問い合わせ頂く方が良いです。
寒くなるこれからの時期、新築の断熱性能が高い家では朝一の寒い時間帯に窓を開口するより24時間換気を上手く使い。
暖かい時間帯に窓を開口して空気を入れ替えて、四季ある日本の冬をお過ごし下さい。
冬は部屋の換気をお忘れなく!!
- 2501
- 6
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】ペアガラスと二重サッシの違いとは?メリットや費用まとめLIMIA 住まい部
-
断熱材で壁をリフォーム!冬は暖かく、夏は涼しく、快適な一年を過ごそう!LIMIA 住まい部
-
家が狭いなら下に増やそう!地下室増築・リフォームのメリットと注意点LIMIA 住まい部
-
省エネ住宅ってどんな家なの?メリット・デメリットもしっかり理解して検討しましょうLIMIA 住まい部
-
基礎断熱リフォームでお家を心地よい空間にしよう!LIMIA編集部
-
太陽光発電でもし日陰になったとき発電量はどれくらいの影響を受けるの?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】寝室リフォームにかかる費用や失敗しないポイントLIMIA 住まい部
-
家が傾いてる?知っておきたい危険性と与える影響LIMIA 住まい部
-
太陽光発電で曇りの日の発電量はどれくらい落ちるの?気になる疑問を解説しますLIMIA 住まい部
-
反射光がトラブルの原因に?ソーラーパネルを設置するときに注意したいことLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】法律違反になってない?ロフトリフォームをする条件や費用、失敗事例を紹介!LIMIA 住まい部